CompAInfo
- 目標
- 評価
- 日程
- (01:4/12) ログイン,メール,LUNA
- (02:4/19) Mikatypeダウンロード,環境構築, ハルヒ
- (03:4/26) Processing-I(Chap2:Start, Appendix), Perfume "Global Site Project"
- (04:5/10) Processing-II(English)
- (05:5/17) Processing-III(Chap3:Draw, Chap4:Variables), Pragmatic Programmer
- (06:5/24) Processing-IV(Chap5:Response, Chap7:Motion), 剽窃と引用
- (07:5/31) Processing-V(Chap8:Functions) -> class -> BouncyBubble
- (08:6/07) MikaType試験
- (07:6/14) ワードI(体裁)
- (09:6/21) エクセル
- (10:6/22) パワポ
- (11:6/28) Processing発表I
- (12:7/05) Processing発表II(Githubへの公開)
- (13:7/12) なし
- 以降は参考資料のまとめ
- 準備作業のメモ(学生さんには関係ないよ)
日程
(01:4/12) ログイン,メール,LUNA
- ログイン,パスワード変更
- 認知テスト
- 右下のHDMIをつなぐ
- 操作パネル,中間モニタ,プロジェクタをhDMIを選択.
- volumeは全部真上.
- 高校と大学での学習の比較
- メール
転送, スマホメールアプリ受信設定 - LUNA
- 課題
- LUNAから自己紹介のテキストを提出しなさい.
- 宿題
- 来週にUSBメモリーを準備持参, A4 2穴フォルダー購入持参
- 授業準備
- lunaのパンフ,
(02:4/19) Mikatypeダウンロード,環境構築, ハルヒ
- ハルヒ
- MikaTypeのUSBへのinstall
- 課題
- MikaTypeの初回の成績をLUNAへ報告しなさい.そこでテストまでの目標を自分で掲げなさい.
- 宿題
- MikaTypeを毎日10分以上やってきなさい.
- 授業準備
- MikaType, Processing, PerfumeのファイルをDドライブに用意
(03:4/26) Processing-I(Chap2:Start, Appendix), Perfume "Global Site Project"
- 内容
- MikaTypeチェック
- ProcessingInstall
- http://www.perfume-global.com死んだ.
- Perfume "Global Site Project"
- Motion Capture / Open Source / Github / Licensing / 商用以外であれば.../ MIT ライセンス /
- 黒澤さんによるperfume world projectの改良,ファイルはコンピュータ->shr_rw(\\gamma)(X:)->Processing_CompI->p5f_sample_with_sndに在ります..
- Chap2,3
- コーディングの心得(ProcessingAppendix.pdf)
- 課題
- 最初のコードをLUNAに提出しなさい.
- Processingでなんか動く作品を作ってください(提出日6/28)
- TA配布物印刷
- Processing_c0-2.pdf(必要なら教授室に取りに来て.)
- Processing_c3-4.pdf(必要なら教授室に取りに来て)
- ProcessingAppendix.pdf(必要なら教授室に取りに来て)
(04:5/10) Processing-II(English)
- 英語テキストの読み方
- 課題
- エラーの翻訳を参考にして,自分が巡り合ったエラーとその翻訳,対処法をLUNAで提出しなさい.
- TA配布物印刷
- LearningProcessing1.pdf(必要なら教授室に取りに来て)
(05:5/17) Processing-III(Chap3:Draw, Chap4:Variables), Pragmatic Programmer
- 内容
- AirHockeyhttps://ist.ksc.kwansei.ac.jp/~nishitani/CompAInfo/Processing2015/index.html
- eam_viewer /Users/bob/materials_science/eam_analysis/lib/sketch_view
- Minimによるsound系ソフト構築のデモ
- Solo Amour, view file:/Users/bob/processing/Sounds/sketch_140619b
- pragmatic programmer
- 信号機を再度書いてください.Chap4説明,
- 課題
- Chap4のrobot2(Variables変数版)を作り,LUNAへアップロード.
- Processingでなんか動く作品を作ってください(提出日 6/28)
- TA配布物印刷
- SQ3R.pdf
- Processing_c5.pdf(必要なら教授室に取りに来て.)
- pragmatic_programmer_foreword_preface.pdf(必要なら教授室に取りに来て.)
(06:5/24) Processing-IV(Chap5:Response, Chap7:Motion), 剽窃と引用
- 内容
- 課題
- Chap5のrobot3(Response,反応版), LUNAへアップロード.
- TA配布物印刷
- ProcessingMain_c7-8.pdf(必要なら教授室に取りに来て.)
- ひょう窃と引用
- ライセンスまとめ
(07:5/31) Processing-V(Chap8:Functions) -> class -> BouncyBubble
- 内容
- Chap7(Move), Chap8(Functions)
- BouncyBubbles
- processing.org -> tutorial -> myCar class
- processing-java --sketch=/Users/bob/Documents/Processing/my_car/ --run
- 課題
- robotのfuncion版を提出してください.class版の人にはボーナス点を加えます.
- touch typeの試験も忘れないでください.
- Processingでなんか動く作品を作ってください(提出日 6/28)
- TA配布物印刷
(08:6/07) MikaType試験
- 手順はMikaTypeExamに詳しく書きました.
- MikaTypeExam
- 課題
- 今週はなし.
(07:6/14) ワードI(体裁)
- reportの体裁を理解する
- 事実と意見の違いを意識する
- 引用について
- wordの操作法
- 参考資料
- 課題
- hyperbolic_discounting.orgをメモ帳で開いて,text部分を修正して,Word-Iに従ってword2016で,レポートの体裁に仕上げて,LUNAへ提出しなさい.採点基準はWordFormatRubricにあります.
- TA配布物印刷
(09:6/21) エクセル
- 課題
- 次のファイルをダウンロードして,資料に従ってxlsxを完成させ,LUNAへ提出しなさい.pdfで出力する必要はありません.
- なお,課題レポートの採点基準はExcelCheckRubricの通りです.
- TA配布物印刷
(10:6/22) パワポ
- 配布資料:PowerPoint.pptx.pdf
- レポートひな形:PowerPoint.pptx
- サンプル画像:Truckey.gif,Gabit.jpg,Doara.jpg
- メモ
- 箇条書きの操作を知らないのが大半やった.
- 画像の操作
- 透明色の指定は,画像を選んで,「図ツールの書式」で,左上の「色の調整」の下のほう.
- アクションの操作
- データフロー図の作成
- 課題
- パワポの課題なし
- TA配布物印刷
- 5-PowerPoint.pdf
(11:6/28) Processing発表I
- Processing発表手順
- 作品をLUNAにあげなさい.
- DLして,そのfolderをダブルクリックすれば動くはず...
- ひとり3分程度で,作品解説しながらデモンストレーション
- 相互評価を実施
- LUNAからmutual_grading.xslxをdownloadして評価を加え,LUNAへ提出してください.
- xlsxシートの罫を削除・移動しない.
- 10点満点で総合評価につける.
- 自分の発表は10点にしときいな.
(12:7/05) Processing発表II(Githubへの公開)
- 発表の続き.
- 課題
- LUNAへ相互評価の結果を提出
- Githubへ自作コードを公開.README.mdにしっかりとライセンスを記述してください.
- Githubへ自作コードの公開手順
(13:7/12) なし
うまく終われば休講.
以降は参考資料のまとめ
Code licenseとcode review これを間に挟んでいく
資料
- ひょう窃と引用
- 車輪の再発明(「プリンシプルオブプログラミング-3年目までに身につけたい一生役立つ101の原理原則」上田勲,(秀和システム,2016))
- OSS(Open Source Software)の説明
- OSSのライセンス
課題
上記の記述を参照して自作コードのどこまでが自作かをレポートする作業をしてもらいます.
- ProcessingOpeningAgreement17.pdfをうちだして提出してください.ペンでの自筆サインをお願いします.
- 自分の作品のライセンスを考えて,自分のクレジット(ライセンス)および引用元コードのクレジットをつけ加えたソースコード.
- コード解説あるいは,意図を記述したワード書類.
どちらに力点をおいてもいいですが,ライセンスがよくわからない場合は,どのサイトを参考にしたかをワードに記述してください.
正しい引用
Copy&Pasteした時に,間違ったひょう窃となるではなく,正しい引用となる仕方を知っておいてください.
- 引用元を明示
- 元のソースコードをどこからcopy&pasteしたかを示す.元のコードがどこにあったかが,後で人が読んだ時にわかる情報を載せておく.
- 違いを明確に
- コードを改変したなら,どこをどのように改変したかがわかるように解説する.
準備作業のメモ(学生さんには関係ないよ)
- 17年度へ向けて
- wordをprocessingよりも先に
- NoteTakeはやっぱり必要か?
- 学習の小ねた
- ProcessingのUSB起動,作動の確認
- 学院のでは,大量にデスクトップで展開すると凍る.
- ファイルとアプリの関連づけができない.
- その他の課題
- 時間があれば,以下の文章もまとめなさい.
- 覚える技術第1章(ニーモニック,脳の構造)(OliverioChap1.pdf)
- 覚える技術第2章(短期記憶と長期記憶)(OliverioChap2.pdf)
- 時間割引に関する文章(時間割引.pdf
- 時間があれば,以下の文章もまとめなさい.
MikaTypeの再試験を行った学生への課題
- 課題
- 以下の項目についてA4用紙2pages以内にまとめて,LUNAに提出せよ.題名は「Mikatypeの学習履歴から読み取る学習習慣」とせよ.
- 双曲割引と先送り戦略
- 次のサイト(学習における双曲割引の意義)を参照して,双曲割引と先送り戦略について簡単にまとめよ.
- Mikatypeの学習履歴と自己評価
- 自分のMikatypeの学習履歴をグラフ化し,どの程度学習に対して継続性があるか評価せよ.
- スマートな工夫
- 自分に対する学習の縛りとしてどのような工夫をしているか列挙せよ.
- (16年度への申し送り)レポートとして体裁を整えて提出する学生が少ない.表題,学籍番号,名前が抜けているのが半分.体裁チェックやキャプションについては手を抜かずにしっかりと教え込む必要がある.
Keyword(s):
References:[LectureNotes]