CompAMath
- 私の好きな数学者コメント
- イントロ(10/2)
- mail+mikatype+LUNA(10/9)
- ワード(10/16)
- PowerPoint(10/23)
- Excel(10/30)
- PowerPoint発表(11/6,11/13)
- Mikatype試験(11/20)
- LaTex
- 担当者:西谷滋人
- TA:森戸 隆文(浅野), 阪井田 政樹(高橋)
イントロ(10/2)
目的:
- PCを使いこなそう!
- きっちりまとめると頭に残りやすい.(レポート作成)
- きれいな数式を書こう!(Latex)
- ペアでやるのも意外と効率がいい.(PairExam)
- PairProgramming
- 作業の意味
- Windows基本操作1-WindowsBasic.pdf
- 座席表
- 宿題
- USBをもってくること
- 参考図書の購入
- 「数学文章作法 基礎編」,結城 浩, (ちくま学芸文庫) [文庫]
- 2穴A4バインダーを持参すること
mail+mikatype+LUNA(10/9)
- mail
- 転送設定
- 新規作成,あとは普通のメールと同じですよ...
- MikaType
- USBにいれて
- 11月に試験
- LUNA
- 資料置き場
- 課題提出
- 成績確認は,トップタグの左ペインにあり.
PowerPoint(10/23)
Excel(10/30)
資料
- Excel操作法4-Excel.pdf
- 4-Excel.pptx
- たたき台4-ExcelEXAns.xlsx
課題
ただき台の7_練習問題002を提出せよ.xlsxのままで提出.印刷あるいはpdfは不可.
課題解答
Mikatype試験(11/20)
- 最初に試験
- Excelの課題解説
- 答えの数値が問題ではない.スクリプトが問題.
- 記述記憶(暗記)と作業記憶(体が覚える)の違い
- keywordは必要.たとえば,選んで引っ張る(autofill),とか絶対参照,相対参照
- JargonDejavuChunk
Keyword(s):
References:[LectureNotes]