目標:物理を難しくしている原因の提示
- 双曲的な本能
- 勉強の先送り,
- 専門用語
- 記憶の定着のために不可欠.
- 力学
- 素朴理論あるいは日常感覚も悪くない.直観は大切.
- 電気
- メタファ(たとえ)の有効性.
課題解答例
水曜日3限
- 先送りしないための工夫を上げよ
- 自分の双曲的な本能を自覚し,目前に迫ったときの将来の自分に縛りをかける.
- その縛りが工夫となる.具体的には,
- すぐやるようにデフォルトを変える.
- 友達に宣言する.友達とやる.
- スケジュール,計画を立てる
- 決まったルーチンを設定する.
- 自分なりの締め切りを設ける.
- スキマ時間にやる.
- そのためのネタを持ち歩く.
- 一つの作業にかかる時間をあらかじめ予測しておく.
- 10分程度のまとまりに分割しておく.
- 小さい達成感をいくつも得る.
- 達成したら,褒美を設定する....
- など他多数.
- スイッチを入れた瞬間に電灯がつく原理を解説せよ.
- 7.3 x 10^{-5} m/sec = 0.073 mm/sec
- 銅線の中は電子で満たされており,ところてんのように一斉に動くから.
- 今夏心配されている大規模停電はなぜ復旧までに時間がかかるのか.ダムと水道のメタファを用いて記せ.
- ベストアンサー
- 一度停電した状態は各家庭の蛇口が一斉に開いており,ダムに水をためようとしてもすぐに出て行くため,十分な水が供給できず,停電状態が長続きする.
- 補足
- 銅線の中は電気(電子)で満たされているので,「水道管の水がなくなるので,それを満たすため」は間違い.発電所は「電気」を作っているのではなく,「電圧」を作っている.ダムで水は作れぬごとし.
火曜日5限
- 光電効果のhv, 1/2mv2, phiの間に成り立つ関係式を推測し,その式の意味を解説せよ.
Keyword(s):
References:[LectureNotes]