FourthDay
4. if-制御(OneTwoThree.rb)
例題:1,2,3に対してOne, Two, Threeに
[bobsNewMacBook:~/Desktop/Ruby/ThreeDays] bob% ruby ex4-1.rb One. Two. Three.
[bobsNewMacBook:~/Desktop/Ruby/ThreeDays] bob% cat ex4-1.rb a=[1,2,3] for i in 0..2 do tmp=a[i] if tmp==1 then puts "One." elsif tmp==2 then puts "Two." else puts "Three." end end
課題:西暦(Wareki2AD.rb)
西暦を代入したら,明治,大正,昭和,平成で答えてくれるプログラムを作成せよ.西暦1868,1912,1926,1989年をそれぞれの元年とする.
課題:素数判定(IsPrime0.rb)
素数判定を原理から実現せよ.ある数nが素数かどうかは,自分自身の数nと1以外の数で割りきれないかどうかで判定される.割り算の余り(剰余)は%で求まる.2からn-1までの数でnを次々と割っていき,割り切れたところでループをbreak.適当にたてた番兵(変数名warden)を見てloopが最後までまわっているかどうかで,素数(prime number)かどうかを判定すればよい.
課題:閏年(IsLeap.rb)
うるう年かどうかを表示するプログラムをかけ.うるう年は4で割り切れる数の年.ただし,100で割り切れる年はうるう年でなく,400で割り切れる年はうるう年.1999,2004,1900,2000で試せ.それぞれnot leap, leap, not leap, leap.
Keyword(s):
References:[MultiScale13] [RubyPrimary]