CompAInfo20
- 目標
- 昨年までの最終成果物(Processingで何か動くものを作成)
- 評価
- 日程
- (01:4/24) ログイン,メール,LUNA
- (02:5/01) Python-I(Chap2)
- (03:5/08) Python-II(Chap3) vscode
- (04:5/15) Python-III(Chap4) qiita
- (05:5/22) Python-IV(Chap5) emacs keybind
- (06:5/29) Python-V(Chap6) 英語
- (07:6/5) Python-VI(Chap7) 剽窃と引用
- open source 資料
- (08:6/12) Mikatype 試験
- (09:6/19) Word -> mdに
- (10:6/26) Excel, 専門用語
- (11:7/3) PowerPoint
- (12:7/10) Pythonプログラム披露
日程
(01:4/24) ログイン,メール,LUNA
- on-line対面授業サイト(4/24(Fri)16:40ごろよりアクセス可能)
- ログイン,パスワード変更
- 認知テスト
- メール スマホメールアプリ受信設定
- LUNA使い方
- touch typing
- touch_typing_first_step
- MikaTypeのダウンロード
- Mikatypeの公式サイトの2002/03/13のMIKATYPE.LZHを押す
- lhaplusをVectorからダウンロード
- Lhaplusセットアップが開くがそのまま進む.
- macの人のshunkuntype インストール動画
課題
- 自己紹介とMikaType(shunkuntype)の初回の成績をLUNAへ提出しなさい.そこで本番テストまでの目標を自分で掲げなさい.
宿題
- MikaTypeを毎日10分以上やってきなさい.
- 来週以降からpythonによるプログラミング実習を行います.テキスト「いちばんやさしいpython入門教室」大澤文孝[著]ソーテック社をhttps://www.kgcoop.jp/book/book_102.htmlから注文ください.
(02:5/01) Python-I(Chap2)
演習項目
- Mikatype check
- 教務webのパスワード作成
- pythonのinstallと簡単な動作確認
資料
課題
- pp.43-4の課題をして,そこに自分の学籍番号と名前(英語でいいよ)も表示させなさい.その結果表示されるウィンドウとidleの画面をキャプチャしてLUNAに提出しなさい.
- 「キャプチャの仕方」はwebで調べなさい.
宿題
- 「いちばんやさしいpython入門教室」3章までやってきてください.来週からは授業中に作業とチェックを組み合わせていきます.
(03:5/08) Python-II(Chap3) vscode
演習項目
- Mikatype check (時間記録).
- 「コーディングの心得」を読んで注意点を確認する.
資料
- Python c3
- ProcessingAppendix.pdf コーディングでの注意事項.他の言語の特徴と差異.
課題
- Mikatype試験の予行演習をcaptureしてLUNAに提出してください.
- 前回提出した「プログラミング経験」をprintで打ち出して,その結果をcaptureしてLUNAに画像を提出してください.
宿題
- 「いちばんやさしいpython入門教室」4章までやってきてください.
おまけ
- 「このテキストでは面白くない」
とか,
- 「もっとproらしいツールでcodingしたい」
というあなたのためにとってもいいテキストを見つけました. 「12歳からはじめるゼロからのpython ゲームプログラミング教室」 です.見た目と違ってなかなかの優れものです.一部のコピーをone drive にあげておきますので,やってみてください. わからんことがあったら質問してください.
これでやる気が出た人は,ぜひ自前で購入されることをお勧めします.
(04:5/15) Python-III(Chap4) qiita
演習項目
- qiitaのアカウント作成
- お気に入りの登録,win10のユーザインターフェース
- vscodeの説明の補足
- memo作成
- 4章の課題チェック
課題
- 自分の生まれ月のカレンダーを打ち出して,その結果をcaptureしなさい.
- file名はmy_birthday_calendar.pyとしなさい.
- file名をcalendar.pyとして実行するとエラーが出ます.これは,import calendarとしたときに,自分自身を読み込もうとして出てくるエラーです.https://code-schools.com/python-attribute-error/
- 画面キャプチャを使って,Qiitaに今日の課題を提出しなさい.
- qiitaの記事は限定公開でやりなさい.
- 作成したqiitaの記事リンクをLUNAに提出しなさい.
宿題
- 「いちばんやさしいpython入門教室」5章をやってきなさい.
- 作業内容をqiitaに保存しておきなさい.来週の提出課題となります.
- 体裁を整えるマークダウン(md)記法は自分で調べなさい.
- 注意 : 体裁には,title, リスト,引用, source code引用, ピクチャ,キャプションなどがあります.
(05:5/22) Python-IV(Chap5) emacs keybind
演習項目
- key bind
- vscode再インストールの手順
資料
課題
- 手順やこつ,うまくいかなかったところ,悩んだところなど今日学んだことを人に説明するように,qiitaに記述しなさい.
宿題
- 「いちばんやさしいpython入門教室」6章をやってきなさい.
- 作業内容をqiitaに保存しておきなさい.来週の提出課題となります.
(06:5/29) Python-V(Chap6) 英語
演習項目
- qiitaの説明
- extensions, 一括indent, alt-shift-f
課題
- chap6のhit and blow(tkinter版)を作って,
- 実行の様子(p.178)をキャプチャして途中のコーディングメモとともにqiitaにあげなさい.
- メモには,学んだことやわからなかったこと,調べたことなども残しておきなさい.
- qiitaの私の記事のurl (https://qiita.com/drafts/c0b34f8c6ad82a2443bd) もつけておきなさい.
- 書いたqiita記事のurlをLUNAに提出してください.
- 次回は,全員の記事へのリンクを貼りますので公開しても恥ずかしくない記事にしてください.
宿題
- 「いちばんやさしいpython入門教室」7章をやってきなさい.
- 作業内容をqiitaに保存しておきなさい.来週の提出課題となります.
(07:6/5) Python-VI(Chap7) 剽窃と引用
演習項目
- open source
- 剽窃
- tkinter
資料
open source 資料
- ライセンスまとめ
- python tkinter ゲーム
課題
宿題
- 7/10までにpythonで何か動くものを作ってください.お互いみんなで評価しましょう.
Keyword(s):
References:[LectureNotes]