PUBLICATIONS English
論文
有賀治樹・橋本学・長田典子 (accepted). 5指の指先の同時追跡に基づくピアノ運指認識手法. 電子情報通信学会論文誌D.
岡田明大・飛谷謙介・石田適志・朴理沙・長田典子 (accepted). ベースメイク料開発のための3DCG技術の活用〜真珠の光学特性とユーザ評価との関連付け〜. 日本化粧品技術者会誌, 49(1).
白岩史,片平建史,饗庭絵里子,飛谷謙介,長田典子,藤巻志保,吉田功,小村規夫(accepted). 環境配慮行動のためのモチベーティブ・コミュニケーションモデルにおける動機の内在化. 電子情報通信学会論文誌D.
飛谷謙介,水嶋彬貴,長田典子 (accepted). Multi-band BTDFモデルによる織布の蛍光特性の表現. 精密工学会誌論文集.
北岡勇紀・片平建史・長田典子 (2014). 主観年齢推定における自己若年視要因の検討−関係流動性尺度を用いた社会心理的要因に関する考察−. 日本顔学会誌, 14(1), 123-128.
飛谷謙介・饗庭絵里子・東祐介・相田恭平・長田典子 (2014).バーチャル夜光虫: 水の流れを媒介とした光と音のメディアアート表現. 映像情報メディア学会誌, 68(7), J276-J284.
Furuya, S., Nakamura, A., & Nagata, N. (2014). Acquisition of individuated finger movements through musical practice. Neuroscience, 06/2014; DOI: 10.1016/j.neuroscience.2014.06.031
Furuya, S., Nakamura, A., & Nagata, N. (2014). Extraction of practice-dependent and practice-independent finger movement patterns, Neuroscience letters, 577(C) 38-44.
片平建史・饗庭絵里子・矢野浩範・松浦周平・飛谷謙介・長田典子・宮一普・古川誠司 (2014). 心理尺度を用いた微細気泡浴の入浴効果の検討. 人間工学, 50(1), 29-34.
中村あゆみ・合田竜志・古屋晋一・長田典子 (2014) モーションキャプチャと表面筋電図を用いたピアノ学習効果の評価. 計測自動制御学会論文集, 50(2), 162-169.
飛谷謙介・石田適志・野村周平・長田典子 (2013). Microfacet BSDFモデルを用いた織布の表現−カーテンアニメーションカタログの制作−, 精密工学会誌, 79(11), 1165-1170.
白岩史・飛谷謙介・下斗米貴之・猪目博也・藤澤隆史・饗庭絵里子・長田典子・北村泰彦 (2013). LED警光灯の視認性向上のための感性指標に基づく点滅パターン解析. 精密工学会誌, 79(11), 1159-1164.
Furuya, S., Nakamura, A., & Nagata, N. (2013). Transfer of piano practice in fast performance of skilled finger movements. BMC Neuroscience, 14:133.[Abstract]
片平建史・小西正人・飛谷謙介・東泰宏・藤澤隆史・長田典子(2013). 主観年齢推定における自己若年視要因の検討−旧知の顔に見られる蓄積記憶の牽引効果−. 日本顔学会論文誌, 日本顔学会論文誌, 13(1), 85-95.
中村あゆみ・古屋晋一・合田竜志・巳波弘佳・長田典子 (2013). ピアノ演奏スキルの解明−ピアノ未経験者の短期訓練による学習効果の実験的検証−. 計測自動制御学会論文集, 49(9), 840-845.
中村透・上垣百合子・藤原ゆり・奥谷晃久・山本松樹・長田典子 (2013). 照明刺激環境下のくつろぎ感に関する心理生理学的研究, 電子情報通信学会論文誌D, J96-D(6), 1536-1544.
飛谷謙介・土屋晋・藤澤隆史・饗庭絵里子・長田典子 (2013). LED警光灯の視認性向上のための感性指標に基づく点滅パターン評価方法. 電気学会論文誌D, 133(2), 240-245.
Konishi, M., Azuma, Y., Nagata, N., & Shin, Y.S. (2013). Estimates of subjective age based on the facial images of others: comparative studies of Koreans and the Japanese, IEEJ Trans. Electronics, Information and Systems, 133(1), 61-66.
饗庭絵里子・田中里弥・藤澤隆史・赤塚諭・下斗米貴之・長田典子 (2012). 和音進行による情動の知覚:fMRIおよび印象評価によるアプローチ, 音楽知覚認知研究, 18(1&2), 3-21.日本音楽知覚認知学会論文賞受賞
小西正人・東泰宏・藤澤隆史・長田典子・小坂明生・Young-suk Shin (2012). 顔画像を用いた自己の主観年齢の推定―絶対年齢推定課題との比較―. 日本顔学会論文誌, 12(1) , 53-63.
饗庭絵里子・沼田晃佑・藤澤隆史・長田典子 (2011). ヒトの高次感性を含む主観的画質評価:評価に寄与する物理要因の解明,画像電子学会誌, 40(5), 792-800.
Aiba, E., Kazai, K., Shimotomai, T., Matsui, T., Tsuzaki, M., & Nagata, N. (2011). Accuracy of synchrony judgment and its relation to the auditory brainstem response: the difference between pianists and non-pianists. Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, 15(8), 962-971.
東泰宏・小西正人・藤澤隆史・長田典子 (2011). 顔画像を用いた自己の主観年齢の推定―顔の蓄積記憶の牽引による自己若年視傾向の検証―,日本顔学会論文誌, 11(1), 117-122.
小林茂樹・長田典子 (2011). 仏像の北伝ルート東漸に伴う口唇微笑造形変化の数量解析. 日本顔学会論文誌, 11 (1), 51-64.
Furuya, S., Goda, T., Katayose, H., Miwa, H., & Nagata, N. (2011). Distinct interjoint coordination during fast alternate keystrokes in pianists with superior skill. Frontiers in Human Neuroscience, 5:50.[article]
長田典子・大城英裕・加藤邦人・輿水大和・佐川立昌・藤原孝幸・山下淳・橋本学 (2011). メディア分野におけ る多次元センシング技術の現状と動向. 電気学会論文誌D, 131-D(4), 433-440 (解説論文).
Iwai, D., Felipe, T., Nagata, N., & Inokuchi, S. (2011). Identification of Motion Features Affecting Perceived Rhythmic Sense of Virtual Characters through Comparison of Latin American and Japanese Dances. 映像情報メディア学会誌, 65(2), 203-210.
小林茂樹・長田典子 (2010). 仏像と人物肖像の顔造形における仏性表現の比較数量解析. 日本顔学会論文誌, 10 (1), 49-61.
藤澤隆史・細川豊治・長田典子・片寄晴弘 (2010). 集団圧力の状況下における脳機能イメージング−Aschの実験パラダイムを用いたfNIRS研究−, 感情心理学研究, 18(1), 73-82.
小林茂樹・土屋晋・藤澤隆史・長田典子 (2009). 数量化形状パラメータの階層化順位による仏教彫像横顔造形の階層分析 ,日本顔学会論文誌, 9 (1), 31-42.
藤澤隆史・石盛真徳・長田典子 (2009), 両価的な感情表出の知覚に関する検討,日本顔学会論文誌, 9 (1), 79-90.
東泰宏・宮本直幸 ・ 西本真由香・ 藤澤隆史 ・長田典子 ・ 小坂明生 (2009). 顔画像を用いた自己の主観年齢の推定 ―米国人と日本人の比較―,日本顔学会論文誌, 9 (1), 91-100.
藤澤隆史・谷光彬・長田典子・片寄晴弘 (2009). 和音性の定量的評価モデルに基づいた楽曲ムードの色彩表現インタフェース,情報処理学会論文誌, 50(3), 1133-1138.
北原鉄朗・勝占真規子・片寄晴弘・長田典子 (2009). ベイジアンネットワークを用いた自動コードヴォイシングシステム, 情報処理学会論文誌, 50(3), 1067-1078.
小林茂樹, 土屋晋, 藤澤隆史, 長田典子 (2008). 多変量ユークリッド距離を用いた仏像鼻梁側面観の造形分析,日本顔学会論文誌, 8(1), 43-56.
藤澤隆史, 宮本直幸, 長田典子, 井口征士 (2007). 顔画像を用いた自己の主観年齢の推定−若年視傾向の規定要因に関する考察−, 日本顔学会論文誌, 7(1), 121-127. pdf
原田甫, 藤澤隆史, 長田典子 (2007). モーション計測と視線追跡による顔表情解析, 日本顔学会論文誌, 7(1), 129-135. pdf
小林茂樹, 土屋晋, 藤澤隆史, 長田典子 (2007). 仏像頭部における鼻梁側面観造形の特徴分析,日本顔学会論文誌, 7(1), 47-63.
橋田光代,野池賢二,長田典子,片寄晴弘 (2007). 音楽の演奏表現に基づくグループ構造の聴取に関する一検討. 日本感性工学会. 7(2), 327-336.
藤澤隆史, 土屋晋, 高島杏菜, 原田甫, 長田典子 (2007). テクスチャ合成によるキャラクタ顔のメイク表現―印象評価のポジショニング分析―. 電気学会論文誌C, 127(4), 667-673. pdf
宮本直幸, 陣内由美, 藤澤隆史, 長田典子, 井口征士 (2007). 顔画像を用いた自己の主観年齢の推定. 電子情報通信学会論文誌A, J90-A(3), 240-247. pdf
橋田光代, 長田典子, 片寄晴弘, 河原英紀 (2007). 複数旋律音楽に対する演奏表情付けモデルの構築. 情報処理学会論文誌, 48(1), 248-257.
Nagata, N., Wake, H. S., Ohsuga, M., & Inokuchi, S. (2004). The Effects of the Timing of Commercial Breaks on the Loss of Attention. IEICE Trans. Information and Systems, E87-D(6), 1484-1487.
長田典子, 真鍋佳嗣, 井口征士 (2004). スペクトル画像計測とその応用. 電気学会論文誌C, 124-C(6), 1325-1331.
Murai, K., Hayashi, Y., Nagata, N., & Inokuchi, S. (2004). The mental workload of a ship’s navigator using heart rate variability. Journal of Interactive Technology and Smart Education, 1(2), 127-133.
輿水大和, 長田典子, 栗田多喜夫, 加藤邦人, 坂上勝彦, 山本和彦 (2004). マシンビジョンの実利用を促進するための技術展望. 電気学会論文誌C, 124-C(3), 586-597 (解説論文).
長田典子, 岩井大輔, 津田学, 和氣早苗, 井口征士 (2003). 音と色のノンバーバルマッピング -色聴保持者のマッピングルール抽出とその応用-. 電子情報通信学会論文誌A, J86-A(11), 1219-1230. pdf
長田典子, 井口征士 (2003). 顔画像による主観年齢 -人は自分の年齢を何歳くらいだと思っているだろうか-. 日本顔学会論文誌, 3(1), 99-102.
長田典子, 坂上勝彦, 輿水大和 (2001). 身近になったマシンビジョン. 電気学会論文誌C, 121-C(5), 835-840. (解説論文).
蔦田広幸, 長田典子, 宮下信, 亀井光仁, 井上悟, 高嶋和夫, 宇佐美照夫 (2000). GIS内部電磁波の第一波波高値と累積波形指標を用いた部分放電識別. 電気学会論文誌B, 120-B(3), 333-339.
Dobashi, T., Nagata, N., Manabe, Y., & Inokuchi, S. (1998). Implementation of a Pearl Visual Simulator Based on Blurring and Interference. IEEE/ASME Trans. Mechatronics, 3(2), 106-112.[article]
Nagata, N., Dobashi, T., Manabe, Y., Usami, T., & Inokuchi, S. (1997). Modeling and Visualization for a Pearl-Quality Evaluation Simulator. IEEE Trans. Visualization and Computer Graphics, 3(4), 307-315.[article]
土橋外志正, 長田典子, 真鍋佳嗣, 井口征士 (1997). 光のにじみと干渉に着目した真珠ビジュアルシミュレータの実現. 電気学会論文誌C, 117-C(10), 1370-1376.
長田典子, 宇佐美照夫, 眞鍋佳嗣, 井口征士 (1997). 品質評価のためのビジュアルシミュレーションによる真珠の表現. 電子情報通信学会論文誌(D-II), J80-D-II(1), 206-214.
長田典子, 亀井光仁, 宇佐美照夫 (1996). ニューラルネットの感度特性を用いた要因特定法と真珠の色彩識別への応用. 電気学会論文誌C, 116-C(5), 556-563.
長田典子, 亀井光仁, 赤根正樹, 中嶋紘之 (1992). 感性計測技術に基づく真珠品質評価システムの開発. 電気学会論文誌C, 112-C(2), 111-116.
著書
Kishino, F., Kitamura, Y., Kato, H., Nagata, N. (Eds.). (2005). Entertainment Computing−ICEC 2005. Lecture Notes in Computer Science 3711, Berlin et al.: Springer-Verlag. ISBN 3-540-29034-6
Nagata, N., Wake, S. H., Ohsuga, M. & Inokuchi, S. (2004). The Effects of the Timing of Commercial Breaks on the Loss of Attention. In R. Shiratori, et al. (Eds.), Gaming, simulations, and society: Research scope and perspective. chapter21, 199-206. Springer-Verlag.
輿水大和(監修), 長田典子他(共著). (1995). 目視検査の自動化技術. テクノシステム.
原島博(監修), 井口征士(編), 長田典子他(共著). (1994). 感性情報処理. 電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション工学シリーズ, オーム社.
国際会議
Shimozono, T., Aiba, E., Fujisawa, T.X., & Nagata, N. (2014). Chord character evaluation model based on real acoustic sources: Introduction to differences in timbre. Proc. 7th Forum Acusticum 2014, 50. pdf
Cai, D., Asai, N., & Nagata, N. (2014). Emotion of colors: synesthetic cross-modal key modulation. Proc. SIGGRAPH '14 ACM SIGGRAPH 2014 Studio, Article No. 3.
Nakagawa, S., Miyake, Y., Kazai, K., Katahira, K., Nagata, N. (2014, 07). The relevance of the interest value as intrinsic motivation and flow experience during piano playing. Proc. the 7th European Conference on Positive Psychology (ECPP), 378.
Shiraiwa, A., Katahira, K., Aiba, E., Tobitani, K., Nagata, N., Fujimaki, S., Yoshida, I., & Komura, N. (2014). Facilitating the internalization of motivation with the Motivative Communication Model. Proc. the 7th European Conference on Positive Psychology (ECPP), 289.
Nakamura, A., Nagata, N., & Furuya, S. (2014). Acquisition of dexterous finger movements through piano practice. Proc. Conference Neuroscience and Music-V.
Muramatsu, S., Tobitani, K., Hirata, J., Miwa, H., & Nagata, N. (2014). Automatic generation of piano CG animation: real-time rendering of human skin appearance and humanizing playing motion. Proc. 20th Korea-Japan Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision (FCV2014), 22-26.
Yano, H., Katahira, K., Aiba, E., Matsuura, S., Tobitani, K., Nagata, N., Miya, K., & Furukawa, S. (2013). Quantification of human comfort - multilateral study with subjective evaluation and neurophysiological signals. Proc. the 43nd Annual Meeting of Society for Neuroscience (Neuroscience2013), 849. 21.
Nakajima, D., Mazaki, H., Yayama, R., Katahira, K., Shiraiwa, A., Aiba, E. & Nagata, N. (2013). Development of an evaluation method for degrees of synesthetic perception. Proc. the 43nd Annual Meeting of Society for Neuroscience (Neuroscience2013), 550. 18.
Miyake, Y., Yano, H., Nakamura, A., Katahira, K., Furuya, S. & Nagata, N. (2013). Skill acquisition in piano performance: The infl uence of fl ow on learning, Proc. the 43nd Annual Meeting of Society for Neuroscience (Neuroscience2013), 283. 02.
Katahira, K., Aiba, E., Yano, H., Matsuura, S., Tobitani, K., Nagata, N., Miya, K., & Furukawa, S. (2013). Exploring the structure of subjective mood state in daily life environment. Proc. the 43nd Annual Meeting of Society for Neuroscience (Neuroscience2013), 184. 06.
Nishiyama, K., Tobitani, K., Ishida, A., Park, L., Nagata, N., & Okada, A. (2013). Three-dimensional computer graphic simulation to develop base makeup for pearly skin. Proc. 22nd International Federation of Societies of Cosmetic Chemists (IFSCC2013), 190-191.
Nakamura, A., Goda, T., Nagata, N. & Furuya, S. (2013). Effect of daily piano practice on finger kinematics and muscular load, Proc. International Symposium on Performance Science (ISPS2013), 61-6.
Aiba, E., Tsuzaki, M., Nagata, N., & Nakagawa, S. (2013). The effects of experiences on instrumental performance on the accuracy of synchrony judgment: The consideration from the relation to the cochlear delays. Proc. The International Symposium on Performance Science (ISPS2013). 377-382.
Aiba, E., Numata, K., Fujisawa, T.X., & Nagata, N. (2013). Development of method to structure image-quality evaluation model for digital camera based on human sensitivity using various words to describe feelings of being moved. Proc. 36th European Conference on Visual Perception (ECVP 2013), P80, 191.
Shiraiwa, A., Aiba, E., Shimotomai, T., Mazaki, H., Uekawa, S., Nagata, N., & Kitamura, Y. (2013). An evaluation of the flash pattern of LED warning lights for improving distinctness. Proc. 36th European Conference on Visual Perception (ECVP 2013), P137, 135.
Shiraiwa, A., Nishimoto, M., Fujisawa, T.X., & Nagata, N. (2013). Frequencies of hiragana, alphabets, and digits correlates in color association: comparison between synesthetes and non-synesthetes in Japanese. Proc. 36th European Conference on Visual Perception (ECVP 2013), P8, 169.
Takamatsu, N., Aiba, E., Takahira, Y., Okada, K., Kida, J., Shiraiwa, A., & Nagata, N. (2013). Subjective image quality evaluation method for digital images that reflects users' characteristics. Proc. 36th European Conference on Visual Perception (ECVP 2013), P131, 65.
Ishida, A., Kaji, S., Park, L., Tobitani, K., Shiraiwa, A., Aiba, E., & Nagata, N. (2013). Lace curtain: rendering and animating woven cloth based on an impression evaluation model. ACM SIGGRAPH 2013: Posters, Rendering, Full Conference DVD-ROM, 100-393-ishida.pdf.
Tobitani, K., Okada, A., Nishiyama, K., Ishida, A., Park, L., & Nagata, N. (2013). A simulation of pearl optical phenomena for cosmetic preproduction. ACM SIGGRAPH 2013: Posters, Rendering, Full Conference DVD-ROM, 096-504-tobitani.pdf.
Aiba, E., Tsuzaki, M., Nagata, N., & Nakagawa, S. (2013). Accuracy of synchrony judgment between two pulses: effects of variations in cochlear delay amount. Proc. Meetings on Acoustics, 19, 050118 (ICA2013), 1-7.
Tobitani, K., Ishida, A., Park, L., Kaji, S., Aiba, E., Shiraiwa, A., & Nagata, N. (2013). Rendering animation of lace curtain using BRDF/BTDF and motion physical characteristics based on a subjective impression. Proc. 11th International Conference on Quality Control by Artificial Vision, 63-67.
Shiraiwa, A., Aiba, E., Shimotomai, T., Inome, H., & Nagata, N., (2013). An optimal text/background color combination of LED information boards for visibility improvement based on psychological measurements, In S. Tominaga, et al. (Eds.), Computational Color Imaging - CCIW2013. Lecture Notes in Computer Science 7786, 119-132, Springer-Verlag.
Tobitani, K., Okada, A., Nishiyama, K., Ishida, A., Park, L., & Nagata, N., (2013, Jan. 30). A simulation of multilayer thin-film interference for pearl material preproduction, Proc. 19th Korea -Japan Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision (FCV2013), 107-112.
Konishi, M., Katahira, K., Tobitani, K., Azuma, Y., Fujisawa, T.X., & Nagata, N. (2013, Jan. 30). Estimation of subjective age based on facial images of others: experimental verification of a younger identity caused by the effect of delusions of the accumulated memory of a known face. Proc. 19th Korea -Japan Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision (FCV2013), 67-73.
Shimotomai, T., Omori, T., Aiba, E., Fujisawa, T.X., & Nagata, N. (2012). Mapping model from chord to color, Proc. SCIS-ISIS2012, 121-124.
Aiba, E., Tobitani, K., Shimotomai, T., Tani, M., Nagata, N., & Fujisawa, T.X. (2012). Chord character evaluation model based on harmoniousness: application to music mood visualization interface, Proc. SCIS-ISIS2012, 131-135.
Takase, M., Aiba, E., Shimotomai, T., Fujisawa, T.X., & Nagata, N. (2012). Brain activities and impression evaluation for chord progression: The study of perception for chord progression, Proc. the 42nd Annual Meeting of Society for Neuroscience (Neuroscience2012), 493.16.
Uekawa, S., Inome, H., Aiba, E., Shimotomai, T., Fujisawa, T.X., & Nagata, N. (2012). Visibility evaluation of the flash pattern of LED flickering lights based on a paired comparison. Proc. the 42nd Annual Meeting of Society for Neuroscience (Neuroscience2012), 97.02.
Nakamura, A., Goda, T., Miwa, H., Nagata, N., & Furuya, S. (2012). Sophistication of dexterous finger movements through daily piano practice. Proc. the 42nd Annual Meeting of Society for Neuroscience (Neuroscience2012), 888.11.
Ishida, A., Ishigo, E., Aiba, E., & Nagata, N. (2012). Lace Curtain: Rendering Animation of Woven Cloth using BRDF/BTDF- Estimating physical characteristic from subjective impression. ACM SIGGRAPH 2012: posters, Animation, 6.
Aiba, E., Kazai, K., Matsui, T., Tsuzaki, M., & Nagata, N. (2012). Difference in synchrony judgment accuracy of two pulses depending on musical experiences and its relation to the cochlear delays, Proc. 12th Int’l Conf. Music Perception and Cognition and the 8th Triennial Conf. the European Soc. for the Cognitive Sciences of Music, 31-32.
Nakamura, A., Goda, T., Miwa, H., Nagata, N. & Furuya, S. (2012). Effect of short-term piano practice on fine control of finger movements, Proc. 12th Int’l Conf. Music Perception and Cognition and the 8th Triennial Conf. the European Soc. for the Cognitive Sciences of Music, 721-722.
Konishi, M., Azuma, Y., Nagata, N., & Shin, Y.S. (2012). Estimates of subjective age based on the facial images of others: an investigation of the factors determining the younger identity by comparison between Koreans and Japanese, Proc. 18th Japan-Korea Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision (FCV2012), 332-337.
Shimotomai, T., Kazai, K., Aiba, E., Nagata, N., & Omori, T. (2011) Interaction in listening music together using near-infrared spectroscopy. Proc. the 41th Annual Meeting of Society for Neuroscience (Neuroscience2011), 832.26.
Nomura, S., Ishida, A., Ishigo, E., Okamoto, T., Mizushima, Y., & Nagata, N. (2011). Lace Curtain: Modeling and Rendering of Woven Cloth using Microfacet BSDF -Production of a catalog of curtain animations-. ACM SIGGRAPH 2011: posters, Modeling, 71. [Selected as a Semi-finalist for ACM Student Research Competition (SRC) at SIGGRAPH 2011]
Kitahara, T., Fukayama, S., Sagayama, S., Katayose, H., & Nagata, N. (2011). An interactive music composition system based on autonomous maintenance of musical consistency. Proc. 8th Sound and Music Computing Conference (SMC2011), 362-367.
Yayama, R., Shimotomai, T., Takahashi, R., Akatsuka, S., Aiba, E., Fujisawa, T.X., & Nagata, N. (2011). Brain Activity in the Color Area When Listening to Music: An fMRI Study of Synesthesia. Proc. 16th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping (OHBM2011), 4659.
Mazaki, H., Nishimoto, M., Akatsuka, S., Yayama, R., Shimotomai, T., Aiba, E., & Nagata, N. (2011). Brain activity in grapheme-color synesthetes: when seeing japanese letters: an fMRI study. Proc. 16th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping (OHBM2011), 4644.
Sawai, M., Matsumoto, A., Aiba, E., & Nagata, N. (2011). An fNIRS study of the influence of the timing of commercials on children: compared to that of adults. The 16th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping (OHBM2011), 2280.
Aiba, E., Shimotomai, T., Kazai, K., Nagata, N., & Tsuzaki, M. (2011). Synchrony Judgment and its Relation to the Auditory Brainstem Response: the Difference between Musicians and Non-musicians, Proc. the Neurosciences and music IV, 21.
Wang, J., Cai, D., Asai, N., Nagata, N., & Fukumoto, A. (2011). Synesthetic cross-modal sound-color mapping. The 15th annual meeting of the The Association for the Scientific Study of Consciousness (ASSC15), P1-83.
Aiba, E., Numata, K., Fujisawa, T.X., & Nagata, N. (2011). Identification of factors related to the enhancement of image-quality for subjective image-quality assessment model based on psychological measurement. Proc. 4th International Conference on Human System Interaction. 174-177.
Cai, D., Goto, S., Wang, J.P., Asai, N., Nagata, N., Fukumoto, A., & Kurumizawa, J. (accepted). Synesthetic Sound-Color Cross-Modality in Animations, Proc. Eurographics 2011: posters.
Azuma, Y., Konishi, M., Miyamoto, N., Fujisawa, T.X., Nagata, N., & Kosaka, A. (2011). Estimation of Subjective Age Based on Facial Images of Others: Comparative Studies of the Americans and the Japanese. Proc. 17th Japan-Korea Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision (FCV2011), 1062.pdf.
Goda, T., Furuya, S., Katayose, H., Miwa, H., & Nagata, N. (2010). Control of finger and arm movements during fast alternate keystrokes by the professional and amateur pianists. Proc. 40th Annual Meeting of Society for Neuroscience (Neuroscience2010), 493.16.
Aiba, E., Shimotomai, T., Kazai, K., Nagata, N., & Tsuzaki, M. (2010). Judgment of perceptual synchrony between two pulses and its relation to the auditory brainstem response. Proc. 40th Annual Meeting of Society for Neuroscience (Neuroscience2010), 170.5.
Cai, D.S., Goto, S., Shinohara, T., Nagata, N., Fukumoto, A., Kurumisawa, J., & Asai, N. (2010). Synesthetic Color Scheme in Fantasia. ACM SIGGRAPH 2010: Talks, Visualization for Art & Design, Full Conference DVD-ROM, 0542-cai.pdf.
Akatsuka, S., Fujisawa, T.X., Aiba, E., & Nagata, N. (2010). Measurement of Brain Function When Listening to Chords: fMRI Study. Proc. 16th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping, 647WT-AM.
Sawai, M., & Nagata, N. (2010). The effects of the timing of commercial breaks on a child's psychological state - an fNIRS study -. Proc. 16th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping, 822MT-PM.
Azuma, Y., Miyamoto, N., Nishimoto, M., Fujisawa, T.X., Nagata, N., & Kosaka, A. (2009). A Comparative Assessment of One's Own Age from Facial Images of Others: Two Case Studies for the Americans and the Japanese. 2009 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics (SMC 2009), 645-650. [Prize for participation in IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics Best Student Paper Award Competition]
Aida, K., & Nagata, N. (2009). Virtual Noctiluca: Interaction between Light and Water using Real-time Fluid Simulation and 3D Motion Measurement. ICEC2009, Lecture Notes in Computer Science 5709, 157-166, Springer-Verlag.
Nakahara, N., Miyazaki, K., Sakamoto, H., Fujisawa, T.X., Nagata, N., & Nakatsu, R. (2009). Dance Motion Control of a Humanoid Robot Based on Real-Time Tempo Tracking from Musical Audio Signals. ICEC2009, Lecture Notes in Computer Science 5709, 36-47, Springer-Verlag.
Mizushima, Y., Nomura, S., Umeizumi, G., Nagata, N., & Sakaguchi, Y. (2009). Lace Curtain: Modeling and Rendering of Woven Structures using BRDF/BTDF - Production of a catalog of curtain animations -. ACM SIGGRAPH 2009: posters, Modeling, Full Conference DVD-ROM, 733-mizushima.pdf.
Kugimoto, N., Miyazono, R., Omori, K., Fujimura, T., Furuya, S., Katayose, H., Miwa, H., & Nagata, N. (2009). CG Animation for Piano Performance. ACM SIGGRAPH 2009: posters, Animation, Full Conference DVD-ROM, 438-kugimoto.pdf.
Nagata, N., Kugimoto, N., Miyazono, R., Omori, K., Fujimura, T., Furuya, S., Katayose, H. and Miwa, H. (2009). CG Animation for Piano Performance. Proc. 15th Japan-Korea Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision (FCV2009), 302-307.
Sangenya, T., Fujisawa, T. X., & Nagata, N. (2008). Creation of a Sound-Image Scale - Quantification of the Images of Chord Progressions with Impression Evaluation Used -. 2008 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics (SMC 2008), 1905-1909. pdf
Nishimoto, M., Azuma, Y., Miyamoto, Y., Fujisawa, T. X., & Nagata, N. (2008). Subjective Age Estimation using Speech Sounds: Comparison with Facial Images. 2008 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC 2008), 1900-1904. pdf
Kitahara, T., Katsura, M., Katayose, H., & Nagata, N. (2008). Computational Model for Automatic Chord Voicing based on Bayesian Network. Proceedings of the 10th International Conference on Music Perception and Cognition (ICMPC 2008), 395-398.
Uno, H., Mizushima, Y., Nagata, N., & Sakaguchi, Y. (2008). Lace curtain: Measurement of BTDF and rendering of woven cloth - Production of curtain catalog -. ACM SIGGRAPH 2008: Talks, Measurement & Textures, Full Conference DVD-ROM, 0960-abstract.pdf. 
Winner of 3rd place ACM Student Research Competition (SRC) at SIGGRAPH 2008
Kugimoto, N., Fujimura, T., Miwa, H., & Nagata, N. (2008). A System Generating CG Animation for Piano Performance from a Musical Score. Proc. The 4th Sino-Japanese Optimization Meeting (SJOM 2008), 55.
Fujisawa, T. X., Hosokawa, T., Nagata, N., Katayose, H. (2008). Investigation of Brain Activity under Social Pressure using the Asch Paradigm: An fNIRS study. Proc. 14th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping, 261M-AM.
Takahashi, R., Fujisawa, T. X., Nagata, N., Sugio, T., Inokuchi, S. (2008). Brain Activity in Colored-hearing Synesthetes When Listening to Tonal Music. Proc. 14th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping, 700T-PM.
Takashima, A., Nishimoto, M., Takahashi, R., Fujisawa, T. X., Nagata, N. (accepted). Colored-hearing synesthesia: the relationship between color and music tonality. Proceedings of the 4th Annual Meeting of the UK Synaesthesia Association, Edinburgh, UK.
Uno, H., Nagata, N., & Sakaguchi, Y. (2008). Measurement of BTDF and rendering of woven cloth - Production of curtain catalog animation. Proc. ACM SIGGRAPH 2008 Symposium on Interactive 3D Graphics and Games (i3D 2008).
Sakaue, T., Nagata, N., Kitamura, Y., Sakaguchi, K., & Kitahashi, T. (2008). Color change of objects in virtual environments: Using IBR under a light source with arbitrary spectral distribution. Proc. ACM SIGGRAPH 2008 Symposium on Interactive 3D Graphics and Games (i3D 2008).
Murata, M., Harada, H., Fujisawa, T. X., Nagata, N. (2008). Facial expression analysis using motion capture and eye tracking. Proc. 14th Korea-Japan Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision (FCV2008), 380-385. pdf
Takahashi, R., Fujisawa, T. X., Nagata, N., Sugio, T., & Inokuchi, S. (2007). An fMRI Study of Synesthesia - Brain activity in colored-hearing by listening to music -. Proc. 13th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping. pdf
Hashida, M., Nagata, N, & Katayose, H. (2007). jPop-E: An Assistant System for Performance Rendering of Ensemble Music. Proc. New Instruments on Music Expression (NIME), pp.313-316, 2007.
Takahashi, R., Fujisawa, T. X., Nagata, N., Sugio, T., & Inokuchi, S. (2007). Brain Activity in Colored-hearing by Listening to Music: An fMRI Study. Proc. Second International Congress Synaesthesia, Science & art. pdf
Tsuchiya, S., Fujisawa, T. X., Nagata, N., & Kobayashi, S. (2007). Feature Analysis of curves in Buddhist Statue Faces. Proc. 13th Korea-Japan Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision (FCV2007), 69-72. pdf
Yokoi, S., Fujisawa, T. X., Kazai, K., Katayose, H., & Nagata, N. (2007). The effects of the timing of commercial breaks by the measurement of brain activity using fNIRS and physiological responses. Proc. 13th Korea-Japan Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision (FCV2007), 206-211. pdf
Hashida, M., Nagata, N. & Katayose, H. (2006). Pop-E: A performance rendering system for the ensemble music that considered group expression. Proceedings of International Conference on Music Perception and Cognition (ICMPC2006), 526-534.
Katayose, H., Nagata, N., & Kazai, K. (2006). Investigation of brain activation while listening to and playing music using fNIRS. Proceedings of 9th International Conference on Music Perception and Cognition (ICMPC2006), 107-114.
Nagata, N., Miyamoto, N., Jinnouchi, Y., & Inokuchi, S. (2006). Subjective Age Estimation System Using Facial Images−the Effects of Gender, Expressions and Age Groups−. In T. Arai et al. (Eds.), Intelligent Autonomous System 9, IAS-9. 1007-1014, IOS Press.
Miyamoto, N., Jinnouchi, Y., Nagata, N., & Inokuchi, S. (2005). Subjective Age Estimation System Using Facial Images−How old we feel compared to others−. 2005 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics Conference Proceedings, 964, 3449-3453.
Kitamura, Y., Nagata, N., Ueno, M., & Nagamune, M. (2005). Toward Web Information Integration on 3D Virtual Space. In F. Kishino et al. (Eds.), ICEC2005, Lecture Notes in Computer Science 3711. 445-455, Springer-Verlag.  pdf
Miyamoto, N., Jinnouchi, Y., Nagata, N., & Inokuchi, S. (2005). Subjective Age Estimation System Using Facial Images. In F. Kishino et al. (Eds.), ICEC2005, Lecture Notes in Computer Science 3711. 223-229, Springer-Verlag.  pdf
Hashida, M., Noike, K., Nagata, N., & Katayose, H. (2005). On Cognition of Musical Grouping: Relationship Between the Listeners' Schema Type and Their Musical Preference. In F. Kishino et al. (Eds.), ICEC2005, Lecture Notes in Computer Science 3711. 334-344, Springer-Verlag. pdf
Nagata, N., Iwai, D., Wake, S. H., & Inokuchi, S. (2005). Non-verbal Mapping between Sound and Color−Mapping Derived from Colored Hearing Synesthetes and Its Applications−. In F. Kishino et al. (Eds.), ICEC2005, Lecture Notes in Computer Science 3711. 401-412, Springer-Verlag. pdf
Takashima, A., Hasegawa, N., & Nagata, N. (2005). Quality of Multimedia Contents−Interactions between Pictures and Music of TV Commercials−. Proc. 7th international Conference on Quality Control by Artificial Vision, 329-334.
Miyamoto, N., Nagata, N., & Inokuchi, S. (2005). Subjective age estimation system by using facial images. Proc. 11th Korea-Japan Workshop on Frontiers of Computer Vision, 278-281.
Nagata, N., Okumoto, K., Iwai, D., Toro, F., & Inokuchi, S. (2004). Comparative Analysis and Synthesis of Latin Dance using Motion Capture. Proceedings of the Tenth International Conference on Virtual Systems and Multimedia, 779-780.
Nagata, N., Okumoto, K., Iwai, D., Toro, F., & Inokuchi, S. (2004). Analysis and Synthesis of Latin Dance using Motion Capture Data, In K. Aizawa, et al. (Eds.), Advanced in Multimedia Information Processing−PCM2004. Lecture Notes in Computer Science 3333. 39-44, Springer-Verlag pdf
Nagata, N., & Inokuchi, S. (2003). Subjective age obtained from facial images -How old we feel compared to others- V. Palade et al. (Eds.), Knowledge-Based Intelligent Information and Engineering Systems II, Lecture Notes in Artificial Intelligence 2774. 877-881, Springer-Verlag. pdf
Murai, K., Hayashi, Y., Nagata, N., & Inokuchi, S. (2003). Mental Workload of Ship's Navigator−A Few Comments on Heart Rate Variability during Navigational Watch keeping−. V. Palade et al. (Eds.), Knowledge-Based Intelligent Information and Engineering Systems II, Lecture Notes in Artificial Intelligence 2774. 897-903, Springer-Verlag. pdf
Nagata, N., Wake, S. H., Ohsuga, M., & Inokuchi, S. (2003). The Effects of the Timing of Commercial Breaks on the Loss of Attention. Proc. 34th Annual Conference of the International Simulation and Gaming Association (ISAGA), 1149-1155.
Nagata, N., Sunaga, K., Takeshima, Y., & Mayumi, S. (2002). Color Inspection by Spectral Imaging for Coated Surface. Proc. 8th Korea-Japan Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision (FCV2002), 150-155.
Nagata, N., Nakagiri, T., Manabe, Y., Sato, K., & Inokuchi, S. (2001). Color Analysis using Multispectral Imaging. Proc. KES2001 Knowledge-Based Intelligent Information Engineering Systems and Allied Technologies, PART2, 1121-1127.
Nagata, N., Sakaue, K., & Koshimizu, H. (2001). Current State of Kansei Visual Sensing and Human Interface in Recent Japanese Industries. Proc. KES2001 Knowledge-Based Intelligent Information Engineering Systems and Allied Technologies, PART2, 1101-1105.
Kubota, H., Nagata, N., Manabe, Y., & Inokuchi, S. (2000). Spectral Image Using Imaging Spectrometer. Proc. Fourth Asian Conference on Computer Vision, 252-257.
Koshimizu, H., & Nagata, N. (1999). How should Machine Vision Applications be activated? Proc. 5th Korea-Japan Joint Workshop on Computer Vision, 103-108.
Nagata, N., Dobashi, T., Manabe, Y., & Inokuchi, S. (1998). Physics-Based Modeling for Visualization of a Pearl. Proc. 4th International Conference on Quality Control by Artificial Vision, 235-240.
Koshimizu, H., & Nagata, N. (1998). Survey on Kansei Machine Vision in QCAV Applications. Proc. 4th International Conference on Quality Control by Artificial Vision, 223-228.
Dobashi, T., Nagata, N., Manabe, Y., & Inokuchi, S. (1998). Implementation of a Pearl Visual Simulator Based on Blurring and Interference. Proc. 1998 Second International Conference on Knowledge-Based Intelligent Electronics Systems, Vol. III, 274-281.
Koshimizu, H., & Nagata, N. (1998). New Kansei Machine Vision Applications−A Prospect for Human Sensory Factors in Machine Vision−. Proc. 1998 Second International Conference on Knowledge-Based Intelligent Electronics Systems, Vol. II, 185-192.
Nagata, N., Dobashi, T., Manabe, Y., Usami, T., & Inokuchi, S. (1997). Image Analysis and Synthesis Using Physics-Based Modeling for Pearl Quality Evaluation System. Alberto Del Bimbo (Ed.), Image Analysis and Processing, 9th International Conference, ICIAP '97 II. Lecture Notes in Computer Science 1311. 697-704, Springer-Verlag. pdf
Nagata, N., Dobashi,, T., Manabe, Y., Usami, T., & Inokuchi, S. (1997). Modeling and Visualization of a Pearl: Towards Representation of Essential Quality. CD-ROM Proc. 1997 IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics '97, paper23.pdf.
Nagata, N., Dobashi, T., Manabe, Y., Usami, T., & Inokuchi, S. (1997). Modeling and Visualization for Pearl Quality Evaluation Simulator. Proc. The 10th Scandinavian Conference on Image Analysis, 165-172.
Nagata, N., Kamei, M., & Usami, T. (1994). Transferring human sensibilities to machines−sensitivity analysis of layered neural networks and its application to pearl color evaluation−. Proc. IAPR Workshop on Machine Vision Applications, 528-531.
Nagata, N., Kodaira, N., Bamba, T., & Tajima, S. (1991). A planning system for robotic palletization,. Proc. International Robots & Vision Automation Conference and 22nd International Symposium on Industrial Robots, 7-37 - 7-48.
Fukada, Y., Taniguchi, H., Nagata, N., & Inari, T. (1986). Development of a model based bin picking system for cylindrical parts stacked randomly. Proc. SPIE Conference on Intelligent Robotics and Computer Vision, 388-395.
Fukada, Y., Taniguchi, H., Nagata, N., & Inari, T. (1984). A bin picking system for cylindrical parts with automatic model construction faculty. Proc. Japan-U.S. Symposium on Flexible Automation, 725-732.
受賞
COI-T「感性に基づく個別化循環型社会の創造」プロジェクト (2014). 2014年度グッドデザイン賞[link].
巳波弘佳・ 古屋晋一・長田典子 (2014). ピアノ演奏コンピュータグラフィクス制作技術.日本オペ レーションズ・リサーチ学会事例研究賞.
饗庭絵里子・田中里弥・藤澤隆史・赤塚諭・下斗米貴之・長田典子 (2014). 和音進行による情動の知覚:fMRIおよび印象評価によるアプローチ, 日本音楽知覚認知学会論文賞受賞.
飛谷謙介 (2014). カーテンアニメーションカタログ作成のための感性指標と織布の物理特性の関係性に関する検討, 平成25年電気学会優秀論文発表賞.
中村あゆみ (2014). ピアノ演奏スキルの解明−ピアノ未経験者の短期訓練による学習効果の実験的検証−, 仁田記念賞.
白岩史 (2013). データサイエンスに基づく感性価値モデルの構築および両眼視差・運動視差による奥行き知覚に関する研究. 関西学院大学 第一回山田晴河記念賞.
高瀬雅良(2013). 和音進行による情動の知覚:MEG計測に向けた行動実験, 日本音響学会第16回関西支部若手研究者交流研究発表会奨励賞.
白岩史 (2013). モチベーティブ・コミュニケーションモデルにおける動機からのユーザタイプ推定. 第12回情報科学技術フォーラム (FIT2013) FIT奨励賞
饗庭絵里子 (2013). 同時性判断の精度に対する楽器演奏経験の影響−蝸牛遅延との関連の検証−, 日本音響学会第34回粟屋潔学術奨励賞
長田典子 (2013). 科学と芸術を融合した感性価値創出技術の振興. 平成25年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(科学技術振興部門)
東裕介(2013).バーチャル夜光虫:マルチレイヤークロスディスプレイを用いた光と水の表現, 映像表現・芸術科学フォーラム2013 ポスター部門優秀賞 [賞状]
片平建史(2013).微細気泡浴の主観評価に基づく快適性評価と体表温度に対する影響の検討,平成24年度日本人間工学会関西支部大会優秀発表賞
Nomura, S., Ishida, A., Ishigo, E., Okamoto, T., Mizushima, Y., & Nagata, N. (2011). Lace Curtain: Modeling and Rendering of Woven Cloth using Microfacet BSDF -Production of a catalog of curtain animations-. Selected as a Semi-finalist for ACM Student Research Competition (SRC) at SIGGRAPH 2011.
東泰宏 (2011). 顔画像を用いた自己の主観年齢の推定-国際比較研究−, 仁田記念賞.
東京MXテレビ「ガリレオチャンネル 共感覚のミステリー」 (2010). 第51回科学技術映像祭 文部科学大臣賞受賞.
水嶋彬貴 (2010). 異方性透過散乱特性の計測と織布の質感表現―カーテンのアニメーションカタログ制作―, 仁田記念賞.
Azuma, Y. (2009). A Comparative Assessment of One's Own Age from Facial Images of Others: Two Case Studies for the Americans and the Japanese, Certificate of merit for participation in IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics Best Student Paper Award Competition.
楳泉元輝 (2009). 光学異方性を持つ織布の織り構造復元と質感表現, 映像情報メディア学会メディア工学研究会優秀発表賞.
高橋理宇眞 (2009). fMRI による共感覚の計測―色聴保持者の音楽聴取時における脳活動―, 仁田記念賞.
Uno, H. (2008). Lace curtain: Measurement of BTDF and rendering of woven cloth - Production of curtain catalog -. Winner of 3rd place ACM Student Research Competition (SRC) at SIGGRAPH 2008.
阪上高師, 長田典子, 坂口公一, 北橋忠宏 (2007). 任意光源色下のIBRを用いたVR空間におけるオブジェクトの色変換,色彩情報シンポジウム in 長野 優秀発表賞.
宮本直幸 (2007). 顔画像を用いた自己の主観年齢の推定, 仁田記念賞.
長田典子(Organized) (2003). 人と環境のインタラクション. 電気学会C部門大会企画賞.
長田典子, 亀井光仁, 赤根正樹, 中嶋紘之 (1994). 感性計測技術に基づく真珠品質評価システムの開発. 日本映像処理研究会特別賞.
長田典子, 亀井光仁 (1993). 感性計測技術とその真珠品質評価システムへの適用. 電気学会論文発表賞.
長田典子, 田島仁 (1991). AI応用パレタイズシステム. 電機工業技術功績者表彰功労賞.
解説
長田典子 (2012.02.10). なぜ音や文字に色が見えるのか,ケータイ版イミダス, 集英社. pdf
長田典子 (2010). 音を聴くと色が見える:共感覚のクロスモダリティ.日本色彩学会誌, 34(4), 348-353. pdf
長田典子・藤澤隆史 (2009). 共感覚の脳機能イメージング, システム制御情報学会誌, 53 (4), 149-154.
長田典子 (2003). 官能検査の自動化−概論・手法. 映像情報インダストリアル. 35(2), 13-17.
長田典子 (2003). 女性とエンジニア〜企業の女性エンジニアを取り巻く現状と課題, および大学の役割. 人間社会論集IV 技術社会のバックグラウンド, 37-50.
長田典子 (2002). 外観検査における画像センシング技術. 科学と工業, 76(7), 28-35.
長田典子(2002). 検査におけるセンシングとビジュアライゼーション, 科学と工業,3(7), 53-56.
長田典子 (2002). カラー画像処理とその応用. 映像情報インダストリアル, 34(4), 41-46.
長田典子 (1999). 真珠のビジュアルシミュレーション. 日経サイエンス, ビジュアルフロント No. 4, 29(1), 2. (http://www.nikkei.co.jp/pub/scoop/VF/vf4.html).
長田典子 (1999). 感性検査の画像処理. 非破壊検査, 48(11), 739-743.
長田典子 (1999). 身近になるコンピュータ−どう変わる、我々の生活−. 繊維製品消費科学, 40(3), 34-38.
杉谷博史, 白井太, 永尾俊繁, 長田典子 (1998). 感性評価技術を用いた真珠のデザイン、鑑定システムの開発実証. 情報処理振興事業協会「震災地区産業高度化システム開発実証事業」成果発表会論文集, 13-20.
長田典子 (1997). 人のように視る技術−真珠評価−. 画像ラボ, 3(7), 53-56.
長田典子, 亀井光仁, 宇佐美照夫 (1995). 感性計測技術と真珠品質評価への適用. 計測と制御, 34(8), 654-661.
長田典子, 亀井光仁, 赤根正樹, 中嶋紘之 (1994). 感性計測技術に基づく真珠品質評価システム. OplusE, 181, 128-133.
清宮忠昭, 竹垣盛一, 長田典子, 仲矢秀雄 (1994). 反応プロセスにおける今後の制御システム. 三菱電機技報, 68(4).
長田典子, 宇佐美照夫, 井田芳明, 赤根正樹, 中嶋紘之 (1994). ニューロ応用の真珠品質評価装置. 三菱電機技報, 68(8).
輿水大和, 長田典子他 (1994). マシンビジョンにおける感性について. 映像情報, 26(6).
長田典子 (1993). 真珠品質評価システム. 機械設計, 37(12), 70-72.
長田典子 (1993). 真珠品質評価システム. ファクトリ・オートメーション, 11(11), 46-49.
長田典子 (1992). 真珠品質評価システムにおける感性情報抽出の試み. 画像ラボ, 3(7), 53-56.
長田典子 (1991). 混載作業の自動出荷システムの現況と展望. 物流技術情報, 38(11), 34-39.
長田典子 (1991). AI応用のパレタイズシステム. M&E, 5, 108-117.
田島仁, 長田典子, 小平紀生, 茂泉徹 (1990). AI応用パレタイズシステム. 三菱電機技報, 64(5).
丹羽正美, 長田典子, 赤松昌彦, 深田陽司 (1988). フラットパッケージIC実装ロボット用センサ. 三菱電機技報, 62(2).
講演
岡田明大・飛谷謙介・西山久美子・石田適志・朴理沙・長田典子 (2013). 3DCGシミュレーションを用いた真珠肌ベースメーク料開発への取り組み, IFSCC2013 ブラジル中間大会・国内報告会資料, 67.
長田典子 (2013).本物のピアニストをCGで作ってみよう〜デジタルメディアと感性情報学〜, 兵庫県立西宮高等学校出前授業.
長田典子 (2013). 本物のピアニストをCGで作ってみよう〜デジタルメディアと感性情報学〜, 兵庫県立長田高等学校出前授業.
長田典子 (2013). 科学と芸術を融合した感性価値創出:ピアノ演奏スキルと共感覚知覚を例として, 電子情報通信学会システムソサイエティ 平成25年度第1回身体性情報学研究会.
長田典子 (2013). 音と色のハーモニー, 兵庫県立柏原高等学校出前授業.
長田典子 (2013). 音と色のハーモニー, 兵庫県立福崎高等学校出前授業.
長田典子 (2012). 科学・技術・アートを融合した感性価値の創出―, (公)科学技術交流財団多次元センシング技術の実社会システムへの適用に関する研究会.
長田典子 (2012). 音と色のハーモニー―科学・技術・アートを融合した感性価値の創出―, 明石地区病院栄養士会50周年記記念式典(特別講演)
長田典子 (2012). 音と色のハーモニー―科学・技術・アートを融合した感性価値の創出―, 東京オトナ大学.
長田典子 (2011). 音と色のハーモニー, 兵庫県立星陵高等学校出前授業.
長田典子 (2011). 音と色のハーモニー, 神戸新聞丹波同友会例会.
長田典子 (2011). メディア分野における多次元センシング技術の現状と動向. 日本鉄鋼協会計測・制御・システム工学部会シンポジウム「センサ情報の高 度処理技術」.
長田典子 (2011). 外観検査とイメージング技術. 日本鉄鋼協会第161回春季講演大会講演論文集「材料とプロセス」, 24(1).
長田典子 (2010). 共感覚の脳機能イメージング. 音楽の科学研究会.
長田典子 (2010). 色と音のノンバーバルマッピング, 精密工学会 画像応用技術専門委員会研究会報告, 24(5), 14-21 (特別講演).
長田典子 (2009). コミュニケーションと感性, ヒューマンインタフェース学会コミュニケーション支援専門研究会 研究報告集, 1-9 (特別講演).
長田典子 (2009). ディジタルメディアの感性的リアリティを支援する技術,兵庫エレクトロニクス研究会(特別講演).
長田典子他 (2009). ひと・メディア・インタラクション, シンポジウム「KMD vs. KHMトークバトル」(パネルディスカッション).
長田典子 (2009). 人の感覚・感性を支援する技術, (社)日本鉄鋼協会 第142回制御技術部会(特別講演).
長田典子 (2009). ヒューマンメディアにおける脳機能イメージング, 第25回近赤外フォーラム, 85 (特別講演).
長田典子 (2008). ディジタルメディアの感性的リアリティを支援する技術, 関西学院大学 産官学連携フォーラム.
長田典子 (2008). fMRIによる共感覚現象の脳機能解析. 第47回日本生体医工学会大会, OS15-5.
長田典子・藤澤隆史 (2008). ヒューマンメディアにおける脳機能イメージング. 先端医療センター映像医療リサーチカンファレンス.
長田典子 (2006). メディアと感性情報学. 大阪電気通信大学, 視覚情報基礎研究施設学術講演会.
長田典子 (2006). 共感覚:光と音のインタラクション. LIGHT de NIGHT 10x10, 円卓会議・照明楽会.
長田典子 (2006). 感性情報処理技術と外観検査システムへの応用. (社)日本鉄鋼協会, 画像処理検査・計測技術の研究開発動向とアプリケーションシンポジウム.
長田典子 (2006). 科学技術と男女共同参画―楽しい豊かな生活を目指して― (パネルディスカッション). (社)精密工学会, 女性技術者・科学者からのメッセージ.
長田典子 (2005). ヒューマンシミュレーション技術動向と開発事例〜仮想空間にオリジナルキャラクターを動かす〜. 関西創業サポートセンター公開講座.
長田典子 (2005). コンテンツ制作における感性情報学の応用. 関西私立大学産学連携技術セミナー2005パート2.
長田典子 (2004). ヒューマンシミュレーション技術とVR活用事例. 産業用バーチャルリアリティ展2004専門セミナー.
長田典子 (2003). 女性とエンジニア〜企業の女性エンジニアを取り巻く現状と課題, および大学の役割. 名古屋工業大学人間社会科学研究会.
長田典子 (2002). センシングとビジュアライゼーション−物理ベースCG/CVによる対象へのアプローチ−. (社)日本機械学会第6回RC194分科会.
長田典子 (2002). センシングとビジュアライゼーション−物理ベースCG/CVによる対象へのアプローチ−. KES国際会議日本支部特別講演会.
長田典子 (2002). 検査とビジュアライゼーション−物理ベースCGによる対象のシミュレーション−. 情報処理学会情報処理学会関西支部第3回ビジュアルインフォメーション研究会.
長田典子 (2000). カラー画像処理と色感性. 精密工学会画像応用技術専門委員会サマーセミナー2000「カラー画像処理、その基礎と応用」.
長田典子 (1998). 感性に基づく真珠の評価システム. 第113回センシング技術応用研究会例会資料.
長田典子 (1998). 身近になるコンピュータ−どう変わるか、我々の生活−. 消費科学総合シンポジウム第5回.
長田典子 (1998). 真珠の美を測る. 千里ロータリクラブ例会卓話.
長田典子 (1997). 感性評価技術を用いた真珠のデザイン・鑑定システムの開発実証. 全国中小企業情報化フォーラム'97.
長田典子 (1996). 感性計測技術に基づく真珠品質評価システム. 富士写真光機技術報告会.
長田典子 (1995). 感性情報処理と官能検査. 画像処理実利用化研究会第2回問題解決研究分科会.
長田典子 (1995). 感性計測技術の開発真珠表面性状評価への適用. 次世代センサセミナーシリーズ感性のセンシングNo2.
長田典子 (1993). 真珠の品質評価−ニューラルネットワークによる感性情報処理−. パネル討論:「マシンビジョンにおける感性について」−新しい外観検査のパラダイムに向けて−. 精密工学会第5回外観検査の自動化ワークショップ.
長田典子 (1993). 感性計測技術と真珠の品質評価. (社)日本工業技術振興協会.
長田典子 (1993). 画像処理と感性工学技術について. 兵庫県立工業技術センター.
長田典子 (1992). 感性計測による真珠の品質評価. 大阪大学知識工学研究会第7回年次大会.
長田典子 (1992). 新しい品質評価技術. 大阪科学技術センター画像処理技術実用化研究会.
特許
西山久美子,岡田明大,長田典子,飛谷謙介.画像シミュレーション方法.出願日:2013年7月19日,特願2013-150931.
藤澤隆史, 長田典子. イメージスケール作成方法、その装置、及びイメージスケール作成プログラム. 出願日:平成20年8月22日, 特許出願2008-214048, 特許登録日:平成25年7月5日,特許第5303758号.
森岡正和, 宮阪信次, 井口征士, 長田典子. 感情伝達システム. 特許出願2004-263058.
坂上聡子, 長田典子, 寺下尚孝. ヒューマンエラー評価支援装置及びプログラム. 出願日:平成14年12月25日, 特許出願2002-375009, 公開日:平成16年7月22日, 特許公開2004-206438.
二出川忠, 松本光謹, 長田典子. 高速移動体の外観検査システム. 出願日:平成13年9月14日, 特許出願2001-279838, 公開日:平成15年3月19日, 特許公開2003-83718.
平位隆史, 笹川耕一, 長田典子, 中島利郎, 樋口峰夫, 大西良孝. プラント設備点検システム. 特許登録日:平成15年2月21日, 特許第3401136号.
須永耕平, 長田典子, 竹島陽一. 製品検査装置、製品検査方法、およびこの製品検査装置を用いた製品の製造方法. 出願日:平成12年10月30日, 特許出願2000-330885, 公開日:平成14年5月17日, 特開2002-139445.
長田典子, 亀井光仁. 多層型ニューラルネットワーク構造を有する識別装置. 特許登録日:平成14年2月22日, 特許第3279743号.
長田典子, 竹島陽一. 評価装置. 出願日:平成12年3月2日, 特許出願2000-57047, 公開日:平成13年9月7日, 特開2001-242092.
長田典子, 亀井光仁. 識別装置. 特許登録日:平成15年12月19日, 特許第3504604号.
長田典子, 築山誠. 評価装置及び制御装置、並びに評価方法及び制御方法. 出願日:平成12年1月28日, 特開2001-060101, 2001.3.6.
長田典子, 馬場孝夫, 亀井光仁. 色彩識別装置. 特許登録日:平成12年2月4日, 特許第3028000号.
蔦田広幸, 長田典子, 井上悟, 西田智恵子. 部分放電検出装置. 出願日:1998年3月6日, 特開平11-248783, 1999.9.17.
長田典子, 太屋岡篤憲, 小平紀生. 積載計画装置. 特許登録日:平成10年5月15日, 特許第2780385号.
長田典子, 小平紀生. 積載計画装置. 特許登録日:平成9年7月18日, 特許第2675889号.
長田典子, 井上悟, 異常探査装置. 出願日:1995年10月27日, 特開平09-127069, 公開日:1997年5月16日
長田典子, 亀井光仁. きず検査装置. 特許登録日:平成8年11月21日, 特許第2583563号.
永尾俊繁, 長田典子, 瀬藤誠. 球体外観検査方法. 出願日:1995年1月25日, 特開平08-201033, 公開日:1996年8月9日
舟久保一夫, 谷口博康, 長田典子, 深田陽司, 丹羽正美, 赤松昌彦. 画像認識装置. 特許登録日:平成8年6月27日, 特許第2531685号.
牧田裕行, 長田典子, 小平紀生. 図形認識方法. 特開平04-326006, 公開日:1992.11.16.
国内発表(査読付)
北原鉄朗・深山覚・片寄晴弘・嵯峨山茂樹・長田典子 (2011).OrpheusBB:Human-in-the-loop型の自動作曲システム. インタラクション2011論文集, 187‐190.
相田恭兵・長田典子 (2010). バーチャル夜光虫:水の流れを媒介とした光と音のインタラクション. インタラクション2010論文集, 187‐190.
中原直人・宮崎光二・坂本元・藤澤隆史・長田典子・中津良平 (2009). 音楽情報を用いたロボットのダンスモーションのリアルタイム制御. インタラクション2009論文集, 137-138.
藤澤隆史, 谷光彬, 長田典子, 片寄晴弘(印刷中). M3(M-CUBE):新しい和音知覚モデルに基づいた音楽ムードの可視化インタフェース.インタラクション2008.
鵜野仁史, 長田典子, 坂口嘉之 (2007). 異方性散乱特性の計測と織布の質感表現−カーテンのアニメーションカタログ制作−. CGAC2007 NICOGRAPH Spring Festeval in TAF. pdf
国内発表
三宅祐美,中村あゆみ,片平建史,中川小耶加,長田典子 (2014). ピアノ演奏学習における動機付け要因の影響. 第30回ファジイシステムシンポジウム講演論文集, 268-273.
中川小耶加・三宅祐美・風井浩志・片平建史・長田典子 (2014). ピアノ演奏課題における興味価値とフロー体験の関連性. 日本認知心理学会第12回大会発表論文集,123.
北岡勇紀・片平建史・長田典子 (2014). 主観年齢推定における自己若視要因の検討:社会心理的要因に関する考察. 日本認知心理学会第12回大会発表論文集,P3 ? 20.
有賀治樹・岡明也・橋本学・長田典子 (2014). 初心者のためのピアノ演奏の誤り提示システムの開発,第20回画像センシングシンポジウム(SSII2014),IS2-17.
飛谷謙介・斎藤拓哉・長田典子 (2014). 顔に対する知覚的鋭敏さを利用した視認性の高いLED警光灯配置パターンの検討. 電気学会研究会資料, 知覚情報・次世代産業システム合同研究会, IIS-14-56, 53-57.
飛谷謙介・水嶋彬貴・長田典子 (2014) Multi-band BRDF/BTDFによる織布の蛍光特性の表現. 動的画像処理実利用化ワークショップ2014 (DIA2014) 講演論文集,IS8-8,139-140.
白岩史・飛谷謙介・片平建史・饗庭絵里子・梶聡介・長田典子・北村泰彦 (2014). LED警光灯の点滅パターンに対する距離感知覚. 日本視覚学会2014年冬季大会, 2p01.
松浦周平・片平建史・矢野浩範・長田典子・宮一普・古川誠司 (2013). 微細気泡と入浴剤の併用による入浴の快適性評価. 平成25年度日本人間工学会関西支部大会講演論文集, 93-96.
下薗大樹・饗庭絵里子・藤澤隆史・長田典子 (2013). 心理実験に基づく和音性評価モデルの実音響への拡張. 第16回日本音響学会関西支部若手研究者交流研究発表会 講演概要, 38.
高瀬雅良・饗庭絵里子・片平建史・白岩史・中川誠司・長田典子 (2013). 和音進行による情動の知覚:MEG 計測に向けた行動実験. 第16回日本音響学会関西支部若手研究者交流研究発表会講演概要, 29.
池田遼・飛谷謙介・長田典子・早藤貴範 (2013). クォーターバックの熟練度に関わる投球フォームの特徴量の分析. ビジョン技術の実利用ワークショップ, IS1-A2.
中島大典・片平建史・白岩史・饗庭絵里子・長田典子 (2013). 共感覚知覚強度の評価方法の開発.日本心理学会第77回大会発表論文集,508.
高松直也・饗庭絵里子,長田典子 (2013). ユーザ特性を考慮したデジタルカメラのための主観的画質評価モデル.日本心理学会第77回大会発表論文集, 686.
白岩史・饗庭絵里子・長田典子 (2013). LED警光灯の気づきやすさ向上のための点滅パターンの開発. 日本心理学会第77回大会発表論文集, 645.
矢野浩範・片平建史・長田典子 (2013). フロー体験がピアノ学習効果に及ぼす影響. 日本心理学会第77回大会発表論文集, 909.
白岩史・片平建史・饗庭絵里子・飛谷謙介・長田典子・藤巻志保・吉田功・小村規夫 (2013). モチベーティブ・コミュニケーションモデルにおける動機からのユーザタイプ推定. 第12回情報科学技術フォーラム (FIT2013) 講演論文集CDROM, J-013. [FIT奨励賞受賞]
岡明也, 有賀治樹, 杉山健太朗, 橋本学, 長田典子 (2013). マーカレス運指認識と音列照合の統合によるピアノ演奏スキル評価システムの提案, 情処研報, 2013-MUS-100(49), 1-5.
有賀治樹, 岡明也, 橋本学, 長田典子 (2013). 連続デプス画像解析に基づく仮説検証型ピアノ運指認識手法, 情処研報, 2013-MUS-100(49), 1-5.
朴理紗・梶聡介・石田適志・飛谷謙介・白岩史・片平建史・長田典子 (2013). 素材感性モデルに基づくCGアニメーションの作成〜織布の印象評価に寄与する織り構造と力学特性の検討〜,第19回画像センシングシンポジウム (SSII2013),IS1-30.
村松昇・飛谷謙介・平田純也・巳波弘佳・古屋晋一 (2013). ピアノ演奏CGアニメーションの自動生成〜肌質感リアルタイムレンダリングと演奏モーションのヒューマナイズ〜.情処研報, 2013-MUS-99(48), 1-5.
三宅祐美・中村あゆみ・合田竜志・古屋晋一・巳波弘佳・長田典子 (2013). ピアノ演奏スキルの解明-ピアノ未経験者における学習方法と学習効率に関する実験的検証-.情処研報, 2013-MUS-99(41), 1-6.
飛谷謙介・饗庭絵里子・下斗米貴之・谷光彬・長田典子・藤澤隆史 (2013). 調和度に基づく和音声評価モデル-音楽ムードの色彩に基づく画像検索システムへの応用. 情処研報, 2013-MUS-99(37), 1-5.
飛谷謙介・朴理紗・石田適志・梶聡介・饗庭絵里子・長田典子 (2013). カーテンアニメーションカタログ作成のための感性指標と織布の物理特性の関係性に関する検討. 電気学会研究会資料 IP-13-012, 31-35.
饗庭絵里子・津崎実・長田典子・中川誠司 (2013). 楽器演奏経験による音の時間情報処理精度向上と聴性脳幹反応への影響−蝸牛遅延との関連の検証−. 情処研報, 2013-MUS-99(11), 1-5. [日本音響学会第34回粟屋潔学術奨励賞受賞]
東裕介・飛谷謙介・相田恭兵・長田典子 (2013).バーチャル夜光虫:マルチレイヤークロスディスプレイを用いた光と水の表現,映情学技報AIT2013-45(映像表現・芸術科学フォーラム2013), 37(17), 47-48.[ポスター部門優秀賞受賞]
中村あゆみ・古屋晋一・合田竜志・巳波弘佳・長田典子 (2013). ピアノ演奏スキルの解明-ピアノ未経験者の短期訓練による学習効果の実験的検証-. 平成24年度 計測自動制御学会 関西支部・システム制御情報学会 若手研究発表会講演論文集, 83-87.
中村あゆみ・古屋晋一・合田竜志・巳波弘佳・長田典子 (2012). ピアノ演奏スキルの解明 -ピアノ未経験者の短期訓練による学習効果の実験的検証. 第15回日本音響学会関西支部若手研究者交流研究発表会 講演概要, 17.
片平建史・饗庭絵里子・矢野浩範・松浦周平・飛谷謙介・長田典子・宮一普・古川誠司 (2012). 微細気泡浴の主観評価に基づく快適性評価と体表温度に対する影響の検討. 平成24年度日本人間工学会関西支部大会講演論文集, 21-24. 優秀発表賞受賞
飛谷謙介・下斗米貴之・猪目博也・藤澤隆史・饗庭絵里子・長田典子 (2012).LED警光灯の視認性向上のための感性指標に基づく点滅パターン解析. ビジョン技術の実利用ワークショップ (ViEW2012) 講演論文集CDROM, IS1-B8.
石田適志・水嶋彬貴・飛谷謙介・長田典子 (2012). Multi-band BTDFによる織布の蛍光特性の表現とカーテンアニメーションカタログ制作への応用. ビジョン技術の実利用ワークショップ (ViEW2012) 講演論文集CDROM, IS2-D5.
小林茂樹・長田典子 (2012). 仏像眼裂造形表現の数量解析, 日本顔学会誌(第17回日本顔学会大会 フォーラム顔学2012), 12(1). 102.
饗庭絵里子・津崎実・長田典子・中川誠司 (2012). 蝸牛遅延を補正した2つのパルスの知覚的な分離と聴性脳幹反応との関係. 日本音響学会講演論文集, 2-Q-a16.
奥谷晃久・藤原ゆり・中村透・上垣百合子・山本松樹・長田典子 (2012). 異なる照明手法のリビング空間におけるくつろぎ感定量化の研究-生理指標を用いた感性指標化の検討-.平成24年度照明学会全国大会論文集, 8-27.
藤原ゆり・奥谷晃久・中村透・上垣百合子・山本松樹・長田典子 (2012). 住宅照明空間のくつろぎ感と適合シーンに関する研究. 第14回日本感性工学会大会予稿集, G5-1.
上川峻典・猪目博也・下斗米貴之・藤澤隆史・饗庭絵里子・長田典子 (2012). 一対比較法を用いたLED点滅光の視認性評価, 日本認知心理学会第十回大会, P5-21, 145.
小西正人・東泰宏・藤澤隆史・長田典子・小坂明生・Shin Young-suk (2012). 顔画像を用いた自己の主観年齢の推定:絶対年齢推定課題による自己若年視傾向へのアプローチ, 日本認知心理学会第十回大会, P5-2., 126
高瀬雅良・饗庭絵里子・田中里弥・藤澤隆史・赤塚諭・下斗米貴之・長田典子 (2012). 和音進行聴取における脳機能計測および印象評価, 日本認知心理学会第十回大会, P5-8, 132.
真崎大・矢山隆三・赤塚諭・下斗米貴之・饗庭絵里子・長田典子 (2012). 色字共感覚の脳内メカニズム解明:日本語文字呈示時におけるfMRI研究, 日本認知心理学会第十回大会, P5-4, 128.
中村透・上垣百合子・藤原ゆり・奥谷晃久・山本松樹・長田典子 (2012). 照明刺激環境下のくつろぎ感に関する心理生理学的研究, 電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会, 111(500), HIP2011-82, 83-88.
平田純也・藤村武史・巳波弘佳・古屋晋一・長田典子 (2012). コンピュータグラフィックスによるピアノ演奏動作と発音時刻の同期, オペレーションズリサーチ学会春季研究会, 2-C-9.
下斗米貴之・饗庭絵里子・三軒谷友美・長田典子・大森隆司 (2012). 和音の色彩へのマッピングに関する分析, 第7回日本感性工学会春季大会.
石郷絵美・饗庭絵里子・中村祐介・石田適志・長田典子 (2012).布の物理特性と感性的特徴を利用したカーテンアニメーションの質感表現, 映像メディア学会技術報告, 35(8), 77-80.
饗庭絵里子・風井浩志・松井淑恵・下斗米貴之・津崎実・長田典子 (2011). 音楽経験による同時性判断の精度の向上と聴性脳幹反応への影響, 日本音響学会聴覚研究会, 41(7), 523-528.
饗庭絵里子・風井浩志・松井淑恵・下斗米貴之・津崎実・長田典子 (2011). 演奏家と非演奏家における同時性判断の精度の違いと聴性脳幹反応に及ぼす影響, 日本音響学会講演論文集, 1-Q-5, 543-544.
合田竜志・高井康太・藤村武史・平田純也・中村あゆみ・古屋晋一・饗庭絵里子・巳波弘佳・片寄晴弘・長田典子 (2011). ピアノ演奏スキルの解析とCGアニメーションへの応用", 音楽情報科学研究会第91回研究発表会デモセッション.
饗庭絵里子・風井浩志・下斗米貴之・田中里弥・津崎実・長田典子 (2011). 蝸牛遅延を補正した2つのパルスの知覚的な分離と聴性脳幹反応との関係, 日本音響学会講演論文集, 3-P-26, 158.
合田竜志・古屋晋一・片寄晴弘・巳波弘佳・長田典子 (2011). モーションキャプチャと筋電図計測を用いたピアノ演奏における連続指運動スキルの解明. 映像メディア学会技術報告, 35(8), 77-80.
高井康太・千葉広大・藤村武史・平田純也・合田竜志・巳波弘佳・長田典子 (2011). ピアノ演奏CGアニメーションの自動生成〜演奏モーションのヒューマナイズとGPUレンダリング〜. 映像メディア学会技術報告, 35(8), 73-76.
谷光彬・饗庭絵里子・下斗米貴之・長田典子・藤澤隆史 (2010). 調和度に基づく和音性評価モデルと楽曲ムードの色彩表現インタフェース. 日本音響学会 音楽音響研究会資料, 28(8), 19-24.
合田竜志・古屋晋一・片寄晴弘・長田典子 (2010). モーションキャプチャと筋電図計測を用いたピアノ演奏における連続指運動スキルの解明. 情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会講演論文集, 2, 397-398.
野村周平・水嶋彬貴・長田典子 (2010). Global Illuminationを導入した織布の異方性透過モデル-カーテンアニメーションカタログの制作-. 情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会講演論文集, 4, 305-306.
澤井美紗・長田典子 (2010). TVコマーシャルの挿入タイミングが子どもの心的状態に与える影響−脳活動及び生理指標による検討−. 映像メディア学会技術報告, 34 (10), 41-44.
猪目博也・饗庭絵里子・下斗米貴之・藤澤隆史・長田典子 (2010). LED警光灯の視認性向上−目立ちやすさの感性指標に基づく点滅パターン評価法−. 映像メディア学会技術報告, 34 (10), 89-92.
沼田晃佑・饗庭絵里子・藤澤隆史・長田典子 (2010). デジタルカメラのための画質評価モデルの構築. 映像メディア学会技術報告, 34 (10), 137-140.
西本真由香・赤塚諭・高橋理宇眞・藤澤隆史・長田典子 (2009). 色字共感覚に関する比較研究:非共感覚者における文字の出現頻度と連想色の関連性.日本認知心理学会第七回大会発表論文集, 23.
赤塚諭・高橋理宇眞・藤澤隆史・長田典子 (2009). 和音聴取時の脳機能計測:fMRI研究. 日本認知心理学会第7回大会発表論文集, 66.
藤澤隆史・高橋理宇眞・西本真由香・杉尾武志・長田典子 (2009). 共感覚の脳機能イメージング―音楽色聴の検討―. 日本認知心理学会第7回大会発表論文集 ,67.
谷光彬, 三軒谷友美, 藤澤隆史, 長田典子 (2009). ルーミックキューブ:フルカラーLEDを用いて音楽ムードを表現するインタラクティブアート,インタラクション2009.
楳泉元輝, 水嶋彬貴, 野村周平, 長田典子 (2009). 光学異方性を持つ織布の織り構造復元と質感表現.映像メディア学会技術報告, 33 (11), 49-52. 優秀発表賞受賞
長田典子, 大城英裕, 加藤邦人, 輿水大和, 藤原孝幸, 佐川立昌, 田中孝之, 奥田晴久, 羽下哲司, 橋本学 (2008). メディア分野における多次元センシング技術の現状と動向〜MDS委員会2008年度調査報告〜,電気学会研究会一般産業研究会, GID-08-13-28, 1-6.
水嶋彬貴, 野村周平, 鵜野仁史, 長田典子, 坂口嘉之(2008). 異方性透過特性のリアルタイムレンダリング−カーテンのアニメーションカタログの制作−.平成20年度情報処理学会関西支部支部大会講演論文集, E-10, 287-290.
藤澤隆史, 小杉考司, 清水裕士 (2008). 非対称MDSを用いた楽曲のコード進行の分析.日本行動計量学会第36回大会発表抄録集,273-274.
藤澤隆史, Norman D. Cook (2008). 和音聴取時におけるモード感の認知プロセス:fMRIによる検討.日本心理学会第72回大会, 814.
東泰宏, 西本真由香, 宮本直幸, 藤澤隆史, 長田典子 (2008). 顔画像を用いた主観年齢の推定−米国人と日本人の比較−. 日本顔学会誌,8 (1), 218.
小林茂樹, 土屋晋, 藤澤隆史, 長田典子 (2008). 側面観造形数量化解析の方法について. 日本顔学会誌,8 (1), 226.
土屋晋, 藤澤隆史, 長田典子, 小林茂樹 (2008). 多次元尺度法を用いた仏像側面観の特徴分析. 日本顔学会誌,8 (1), 227.
澁田義明, 藤澤隆史, 長田典子, 北村泰彦 (2008). 仮想空間におけるヒューマンモーションの特徴強調と合成, 情報処理学会研究報告2008-EC-9, 2008(26), 73-80.
上田哲司, 藤澤隆史, 長田典子, 井上裕美子, 大須賀美恵子, 井口征士 (2008). ゲーム場面の構成要素と心的状態の関連性 -プロ野球における球場観戦とテレビ観戦の比較-, 情報処理学会研究報告2008-EC-9, 2008(26), 17-22.
勝占真規子, 北原鉄朗, 片寄晴弘, 長田典子 (2008). ベイジアンネットワークを用いたコード・ヴォイシング推定システム, 情報処理学会研究報告2008-MUS-74, 2008(12), 163-168.pdf
藤田徹, 北原鉄朗, 片寄晴弘, 長田典子 (2008). アーティストの個性を表す音楽的特徴に関する一考察, 情報処理学会研究報告2008-MUS-74, 2008(12), 199-204.
釘本望美, 山本和樹, 武田晴登, 片寄晴弘, 長田典子, 巳波弘佳 (2007). モーションキャプチャを用いたピアノ演奏動作のCG表現と音楽演奏インタフェースへの応用. 第72回音楽情報科学研究会. pdf
釘本望美, 山本和樹, 武田晴登, 片寄晴弘, 長田典子, 巳波弘佳 (2007). モーションキャプチャを用いたピアノ演奏動作のリアルタイムCG 表現. 第71回音楽情報科学研究会.
小林茂樹, 土屋晋, 藤澤隆史, 長田典子 (2007). 仏像面貌造形の特徴分析−鼻梁の側面観造形法隆寺彫像における鼻梁側面観造形の特徴分析−. 日本顔学会誌(フォーラム顔学2007), 7(1), 208.
土屋晋, 藤澤隆史, 長田典子, 小林茂樹 (2007). 曲率半径を用いた仏像の顔の特徴分析. 日本顔学会誌(フォーラム顔学2007), 7(1), 209.
藤澤隆史, 石盛真徳, 風井浩志, 長田典子 (2007). 両価的で複雑な表情の知覚に関する研究:一対比較による検討. 日本顔学会誌(フォーラム顔学2007), 7(1), 239.
西本真由香, 宮本直幸, 藤澤隆史, 長田典子 (2007). 音声を用いた主観年齢の推定 −顔画像との比較−. 日本顔学会誌(フォーラム顔学2007), 7(1), 249.
宮本直幸, 西本真由香, 藤澤隆史, 長田典子 (2007). 顔画像を用いた主観年齢の推定 −自己の顔画像との比較による推定メカニズムの考察−. 日本顔学会誌(フォーラム顔学2007), 7(1), 255.
阪上高師, 長田典子, 坂口公一, 北橋忠宏 (2007). 任意光源色下のIBRを用いたVR空間におけるオブジェクトの色変換. 色彩情報シンポジウム in 長野. 優秀発表賞 受賞
鵜野仁史,長田典子,坂口嘉之 (2007). 異方性透過散乱特性の計測と質感表現−カーテンのアニメーションカタログの制作−, 第13回画像センシングシンポジウム(SSII07), IN4-25.
勝占真規子, 藤澤隆史, 片寄晴弘, 長田典子 (2007). ジャズ音楽における相関ルールを用いたコードネーム推定. 情報処理学会第69回全国大会, 2N-5, 2-171-172.
柴田八穂, 徳田圭祐, 北村泰彦, 小林一樹, 長田典子 (2007). 三次元仮想空間におけるWeb情報統合のためのシナリオ記述言語の開発. 情報処理学会第69回全国大会, 4X-9, 4-145-146.
山本和樹, 武田晴登, 片寄晴弘, 長田典子 (2007). モーションキャプチャを用いたピアノ演奏動作のCG 表現と演奏との同期処理. 情報処理学会第69回全国大会, 5N-6, 2-227-228.
橋田光代,長田典子,片寄晴弘 (2007). 複数旋律音楽のための演奏表情付け支援システム jPop-E. 情報処理学会研究報告2007-MUS-69, 2007(15), 57-62.
藤澤隆史, 土屋晋, 高島杏菜, 原田甫, 長田典子 (2006). テクスチャ合成によるキャラクタ顔のメイク表現―印象評価のポジショニング分析―. 情報処理学会関西支部大会, A-25.
小林茂樹, 土屋 晋, 藤澤隆史, 長田典子 (2006). 仏像面貌造形の特徴分析−鼻梁の側面観造形−. 日本顔学会誌(フォーラム顔学2006), 6(1), 169.
佐々木洋幸, 藤澤隆史, 長田典子, 小林茂樹, 松本俊郎 (2006). 仏像の印象と眉形状の関係. 日本顔学会誌(フォーラム顔学2006), 6(1), 170.
土屋晋, 藤澤隆史, 長田典子, 小林茂樹 (2006). 仏像の顔における曲線の特徴分析. 日本顔学会誌(フォーラム顔学2006), 6(1), 184.
土屋晋, 科野雅子, 高島杏菜, 藤澤隆史, 長田典子 (2006). テクスチャ合成によるキャラクタ顔のメイク表現と印象評価. 日本顔学会誌(フォーラム顔学2006), 6(1), 161.
宮本直幸, 藤澤隆史, 長田典子, 井口征士 (2006). 顔画像を用いた主観年齢の推定−性別・年齢層・顔 表情による推定特性の比較−. 日本顔学会誌(フォーラム顔学2006), 6(1), 158.
橋田光代,長田典子,片寄晴弘 (2006). 複数旋律音楽のための演奏表情付け支援インタフェース iPop-E. エンタテインメントコンピューティング2006.
澁田義明, 上野雅貴, 北村泰彦, 長田典子 (2006). 仮想空間におけるヒューマンモーション生成−モーションエディタと特徴変換機能−. 電気学会情報処理研究会, IP-06-24, 23-28.
阪上高師, 長谷川知幸, 長田典子 (2006). 仮想空間における光と陰のインタラクティブ合成. 電気学会情報処理研究会, IP-06-25, 29-34.
藤澤隆史, Cook, N. D., 長田典子, 片寄晴弘 (2006). 和音認知に関する心理物理モデル. 情報処理学会研究報告2006-MUS-66, 2006(90), 99-104.pdf
高橋理宇眞, 藤澤隆史, 長田典子, 杉尾武志, 井口征士 (2006). fMRIによる共感覚の計測−色聴者の音楽聴取時の脳活動−. 情報処理学会研究報告2006-MUS-66, 2006(90), 105-108.pdf
藤澤隆史, Cook, N. D., 長田典子, 片寄晴弘 (2006). 和音性についての定量的評価モデル. 情報処理学会研究報告(2006-EC-4(2)), 39, 9-14.
上野雅貴, 長田典子, 北村泰彦 (2006). 仮想空間におけるヒューマンモーションの分析と変換. 電子情報通信学会2006年総合大会, D-12-3.
科野雅子, 長田典子 (2006). テクスチャ変化によるキャラクタ顔の化粧・性別・年齢表現. 電子情報通信学会2006年総合大会, D-12-123.
佐々木洋幸, 長田典子, 小林茂樹, 稲荷隆彦 (2006). 仏像における顔の部分的特徴を用いた表情の表現方式の研究. 平成18年度電気学会全国大会, 3-033.
陣内由美, 宮本直幸, 長田典子, 井口征士 (2006). 主観年齢推定システムにおける客観年齢の検討. 映像情報メディア学会技術報告, 30(17), 13-14.
橋田光代, 長田典子, 片寄晴弘 (2005). 演奏生成モデルPopE における演奏家個性記述能力に関する検討. 第19回人工知能学会全国大会.
村井康二, 林祐司, 本田啓之輔, 長田典子, 井口征士 (2005). 船橋シミュレータによる操船者適性評価に関する一考察−「船酔い」を身体重心から見る−. 日本人間工学会平成16年度関西支部大会.
竹原隆, 村井康二, 林祐司, 長田典子, 井口征士 (2005). 心拍変動による船舶ブリッジチーム員の心的負荷変化−イスタンブール海峡における実船実験−. 日本人間工学会平成16年度関西支部大会.
橋田光代, 野池賢二, 長田典子, 片寄晴弘 (2005). 音楽グループ構造認知に関する一考察. 情報処理学会研究報告 音楽情報科学 2005-MUS-60, 7-12.
橋田光代, 野池賢二, 長田典子, 片寄晴弘 (2005). 音楽グループ聴取傾向の分析. 日本感性工学会春季大会2005.
高島杏菜, 長谷川奈央, 長田典子 (2005). CMにおける映像と音楽のインタラクション. 情報処理学会関西支部大会 (VIR研究会), A-10.
宮本直幸, 陣内由美, 長田典子, 井口征士 (2005). 顔画像による主観年齢推定システム. 情報処理学会関西支部大会 (VIR研究会), A-08.
高島杏菜,長谷川奈央, 長田典子 (2005). CMにおける映像と音楽のインタラクション. 電気学会研究会IP−05−03.
横井真一, 長田典子, 杉尾武志, 井口征士, 乾敏郎 (2005). fMRIによる共感覚計測:色聴者の音楽視聴時のV4/V8活動. 日本認知心理学会第3回大会.
奥本和貴, 長田典子, 岩井大輔, フェリペトロ, 井口征士 (2005). モーションキャプチャによるラテンダンスの解析と生成. 電子情報通信学会2005年総合大会, D-12-116.
高島杏菜, 長谷川奈央, 長田典子 (2005). TVコマーシャルにおける音楽と映像の関係. 電子情報通信学会2005年総合大会, D-12-24.
宮本直幸, 長田典子, 井口征士 (2005). 顔画像による主観年齢推定システムの提案. 電子情報通信学会2005年総合大会, AS-6-6.
福原直, 宮田亜由美, 長田典子, 井口征士 (2005). モーションキャプチャによるバトントワリングの計測. 電子情報通信学会2005総合大会講演論文集, D-11-111.
横井真一, 長田典子, 井口征士 (2004). TVコマーシャルの挿入タイミングが集中力低下に与える影響(第2報)-NIRSを用いた脳機能計測-. 平成16年度情報処理学会関西支部大会講演論文集, 55-56.
宮本直幸, 長田典子, 井口征士 (2004). 顔画像による主観年齢推定システムの提案. 日本顔学会誌, 4(1), 180. (フォーラム顔学2004)
北村泰彦, 長宗誠, 長田典子 (2004). 三次元仮想空間上でのWeb情報統合システムGeneSysの試作. 電子情報通信学会技術研究報告, AI2004-14, 13-18.
長田典子, 和氣早苗, 井口征士 (2003). 音と色のノンバーバルマッピング−色聴保持者を例として−. 第5回日本感性工学会大会予稿集2003, 207.
長田典子, 和氣早苗, 大須賀美恵子, 井口征士 (2003). テレビコマーシャルの挿入タイミングと注意集中に関する研究. ”第5回日本感性工学会大会予稿集2003, 134.
長田典子,和氣早苗,大須賀美恵子,井口征士 (2003). CMと集中力−TVコマーシャルの挿入タイミングによる注意集中の低下−. 電気学会C部門大会論文集.
長田典子, 和氣早苗, 大須賀美恵子, 井口征士 (2003). TVコマーシャルの挿入タイミングが注意集中に与える影響. 信学技報(HCS2003-6~13), 103(113), 25-28.
長田典子, 和氣早苗, 大須賀美恵子, 井口征士 (2003). TVコマーシャルの挿入タイミングが集中力低下に与える影響. 電子情報通信学会2003年総合大会講演論文集, A-14-16, 268.
岩井大輔, 長田典子, 和氣早苗, 井口征士 (2002). 音と色のノンバーバルマッピング. 情報処理学会関西支部大会講演論文集, 7-10.
岩井大輔, 長田典子, 津田学, 和氣早苗, 井口征士 (2002). 音と色のノンバーバルマッピング−色聴保持群のマッピングルール抽出とその応用−. 情処研報 (2000-MUS-47), 2002(100), 97-104.
長田典子 (2002). 色感性における物理的パラメータと感性的パラメータの対応付け. 日本シミュレーション&ゲーミング学会2002年度秋季全国大会発表論文集, 46-51.
Iwai, D., Nagata, N., Wake, S. H., & Inokuchi, S. (2002), Approach to Non-verbal Mapping between Sound and Color. Proc. SICE Annual Conference 2002 in Osaka (SICE2002), 34-39.
長田典子, 中桐豊史, 真鍋佳嗣, 佐藤宏介, 井口征士 (2001). スペクトル画像を用いた色彩解析. 計測自動制御学会第18回センシングフォーラム, 25-33.
久保田洋孝, 真鍋佳嗣, 井口征士, 長田典子 (1999). スペクトル画像のセンシングに関する研究. 第43回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集, 275-276.
久保田洋孝, 長田典子, 真鍋佳嗣, 井口征士 (1999). イメージ分光器を用いたスペクトル画像. 1999年電子情報通信学会総合大会講演論文集情報・システム講演論文集2, 283.
長田典子, 久保田洋孝, 真鍋佳嗣, 築山誠, 井口征士 (1998). イメージ分光器を用いたスペクトル画像とその応用. 電気学会情報処理・産業システム情報化合同研究会資料, IIS-98-54, 7-12.
久保田洋孝, 真鍋佳嗣, 長田典子, 築山誠, 井口征士 (1998). イメージ分光器を用いたスペクトル画像の取得とその応用. 電子情報通信学会PRMU研究会報告書, PRMU98-126, 25-30.
長田典子, 真鍋佳嗣, 井口征士 (1998). 真珠のビジュアライゼーションにおける感性情報のアナリシスとシンセシス. 精密工学会画像応用技術専門委員会研究会報告, 13(2), 7-12.
長田典子, 土橋外志正, 真鍋佳嗣, 井口征士 (1998). 真珠のビジュアライゼーションにおけるPhysics-Based Modeling. Visual ComputingグラフィックスとCAD合同シンポジウム'98, 103-108.
蔦田広幸, 長田典子, 宮下信, 亀井光仁, 井上悟, 高嶋和夫, 宇佐美照夫 (1998). GIS内部電磁波測定による部分放電の識別. 電気学会計測研究会, 6-358.
長田典子, 蔦田広幸, 宮下信, 亀井光仁, 井上悟, 高嶋和夫, 宇佐美照夫 (1998). ウェーブレット変換によるGIS内定在波の可視化. 平成10年電気学会全国大会, 6-356.
蔦田広幸, 長田典子, 宮下信, 亀井光仁, 井上悟, 高嶋和夫, 宇佐美照夫 (1998). SF6ガス中における放射電磁波の第一波波高値と累積エネルギーを用いた外来ノイズの識別. 平成10年電気学会全国大会, 6-358.
長田典子, 井口征士 (1997). 真珠品質評価における感性情報のアナリシスとシンセシス. 映像情報メディア学会技術報告MIP'97-31, 21(28), 31-36.
土橋外志正, 長田典子, 真鍋佳嗣, 井口征士 (1997). 物体表面における光のにじみ計測とモデリング. 第41回システム制御情報学会研究発表講演会, 355-360.
鶴谷三郎, 鈴木昭二, 高梨伸彰, 小野口一則, 長田典子 (1996). レスキューロボット機器研究会探索グループ報告−レスキュー活動における生存者探索技術. 計測自動制御学会第13回センシングフォーラム, 25-33.
長田典子, 土橋外志正, 真鍋佳嗣, 宇佐美照夫, 井口征士 (1996). 真珠品質評価シミュレータのためのモデリングとビジュアライゼーション. 電子情報通信学会技術研究報告PRMU96-68, 1-8.
土橋外志正, 長田典子, 真鍋佳嗣, 宇佐美照夫, 井口征士 (1996). 多層薄膜干渉モデルに基づいた真珠の表現と真珠らしさの評価. 情報処理学会グラフィクスとCAD研究報告, 96-CG-82, 33-40.
土橋外志正, 長田典子, 真鍋佳嗣, 宇佐美照夫, 井口征士 (1996). 品質評価シミュレータのためのCGによる真珠の表現. 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU'96) 講演論文集II, 355-360.
長田典子 (1996). 人のように視る技術−真珠評価−. 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU'96) 講演論文集 I, 235-240.
山田剛士, 長田典子, 真鍋佳嗣, 宇佐美照夫, 井口征士 (1996). CGを用いた真珠の表現(2) −真珠らしさの評価と真珠テクスチャの表現−. 1996年電子情報通信学会春季全国大会, 355.
土橋外志正, 長田典子, 真鍋佳嗣, 宇佐美照夫, 井口征士 (1996). CGを用いた真珠の表現(1)−多層薄膜干渉の物理モデルとCG表現−. 1996年電子情報通信学会春季全国大会, 355.
長田典子, 宇佐美照夫, 真鍋佳嗣, 井口征士 (1995). 真珠品質評価シミュレータの開発. 計測自動制御学会第12回センシングフォーラム, 103-108.
長田典子, 亀井光仁, 宇佐美照夫 (1995). ニューラルネットの感度特性を利用した真珠色彩識別における特徴量の選択. 平成7年電気学会全国大会, 3-212-213.
長田典子, 宇佐美照夫, 亀井光仁, 永尾俊繁, 瀬藤誠, 井田芳明 (1994). 感性計測技術の開発−真珠表面性状評価への適用−. 計測自動制御学会第11回センシングフォーラム, 111-116.
長田典子, 亀井光仁 (1993). 感性計測技術とその真珠品質評価システムへの適用. 計測自動制御学会第10回センシングフォーラム. 17-22.
長田典子, 亀井光仁 (1992). 感性計測技術とその真珠品質評価システムへの適用. 電気学会情報処理研究会資料, IP-92-18.
牧田裕行, 長田典子, 小平紀生 (1991). 手書き論理回路図読取システムにおける図形認識手法. 1991年電子情報通信学会春季全国大会.
長田典子, 亀井光仁 (1991). ニューラルネットワークにおける解析手法の提案と色彩認識への応用. 精密工学会第3回外観検査の自動化ワークショップ.
長田典子, 亀井光仁, 赤根正樹, 中嶋紘之 (1991). 真珠品質評価システムにおける感性情報抽出の試み. 精密工学会第3回外観検査の自動化ワークショップ.
長田典子, 太屋岡篤憲, 小平紀生, 田島仁 (1990). 自動積載システムにおける積載計画立案手法. 1990年電子情報通信学会春季全国大会, D-198, 6-199.
長田典子, 亀井光仁, 橘幹夫, 植木勝也 (1988). 視覚検査装置. 第3回産業における画像センシング技術シンポジウム講演論文集.
長田典子, 谷口博康, 深田陽司, 稲荷隆彦 (1986). 二次元モデルを用いたビンピッキングシステム. 情報処理学会研究会報告, CV75-6.
谷口博康, 長田典子, 深田陽司, 稲荷隆彦 (1985). 重なりあった棒状物体の認識. 第24回SICE学術講演会, 3819, 871-872.
深田陽司, 谷口博康, 長田典子, 稲荷隆彦 (1985). 二次元モデルによるピンピッキング. 電気学会東京支部大会.
その他
関西学院大学 公式主要研究業績掲載HP