片寄研究室 音楽情報科学研究グループ
音楽情報処理概説(Media Player)
主要プロジェクト
- さきがけ研究21「音楽を創るための“真似”の科学」
- 指一本によるピアノ型演奏インタフェース ifp ifp旧版
- 音楽解釈システム MIS の歴史
- 演奏表情 deviation データベース (Performance deviation database)
正規化した演奏に対する,情緒を含んだ演奏のずれ情報が記述されたデータベースです.
4Ru で deviation 情報の可視化,演奏,他のファイル形式への変換が可能です.
-
- 研究室テーマ(抜粋)
- 名演奏データアーカイブ
- 演奏の表情付け
- ミックスダウンデザイン支援
- セッションシステム(予測型作曲システム)
- ジャンル推定
- 歌唱モーフィング(和歌山大との協同研究)
メンバー
M1:伊藤洋介 土橋佑亮 酒造祐介
B4:柴田光太郎 福岡浩行(CCD-G)
スーパーバイザー
片寄晴弘,長田典子,武田晴登,橋田光代(CCD-G)