トップ カリキュラム・授業 サイバースペースの法と倫理



授業科目名 サイバースペースの法と倫理
  履修期   2単位   履修基準年度 3年
授業目的 / Course Objectives
現代の高度情報化社会においては、コンピュータ及びネットワークに関連して、種々の法的、社会的、経済的、哲学的、政治的及び憲法的な問題に直面する。これらの問題は、専門職としての職業上の問題に限らず、個人として情報化社会を生きていく上で直面する問題である。本講義では、責任あるコンピュータ及びネットワークのユーザーとして上記諸問題にどのように対処していくべきかについての指針となりうる説明を加えることにより、又受講者間での議論を通じて、今後生じる得る新たな問題に対する適切な対応を取り得るようにすることを目的とする。
到達目標 / Attainment Objectives

授業時間外の学習 (準備学習等について) / Study Required Outside of Class (Preparation etc.)
春学期の「知的財産戦略論」を受講することが望ましい
授業計画 / Class Overall Plan
第1回〜第2回:インターネットの現状とそれに係わる諸問題、我が国の情報化政策
第3回〜第4回:憲法に係るインターネットの諸問題(表現行為の自由と規制:プライバシー、名誉毀損、わいせつ等)
第5回〜第6回:インターネット上での表現に関連する問題(虚偽表示、迷惑メール、プロバイダーの責任、匿名性)
第7回:インターネットに関連する判例の検討
第8回〜第10回:インターネットと知的財産権(著作権を巡る諸問題、商標とドメインネーム、ビジネスモデル特許、肖像権)
第11回:インターネットと犯罪(不正侵入、詐欺)
第12回〜第13回:インターネット及びコンピュータに係る専門家の責任と倫理に関する事例研究(情報処理技術者の倫理)
第14回:インターネットに関する国際的民事紛争、サイバー犯罪条約
教科書 / Textbook(s)
レジュメを配布する
参考文献 References Books
高橋和之ら「インターネットと法」有斐閣
授業方法 / Method of Instruction
主に、講義形式で行うが、適宜、各自の意見を求め、それを小レポートにまとめてもらう
学生による授業評価の方法 / Course Evaluation by Students
講義中に行う
成績評価 / Evaluation Criteria/Method
定期試験、小レポート及び講義への積極的参加等を総合的に判断する
備考 / Note

検索キーワード / Keywords
インターネット、サイバー空間、法、倫理、条約、著作権、プロバイダ−、不正侵入、迷惑メール、匿名性、肖像権、名誉毀損、プライバシー、ドメインネーム、サイバー犯罪


ページトップへ ▲