授業科目名 | 認知情報処理実験 |
履修期 春 1単位 履修基準年度 3年 | |
担当者 | 工藤 卓(KUDOH SUGURU) |
授業目的 / Course Objectives |
生体からの信号計測の基礎を簡単な脳波計測を例として実習する。また、電気・電子・計測系の業界でよく使われる開発言語LABVIEWを使ってシリアル通信を用いた計測器間通信を実習する。これらの実習内容を合わせて初歩のブレイン・コンピュータ・インターフェイスを構築し、レゴ・Mind Storm NXTで組んだロボットを脳波を用いて制御することを目標とする。実習を通して、生体計測技術、LABVIEWの基本、シリアル通信,文字コードなどのパソコンによる電子機器の制御技術の基礎を習得する。 |
到達目標 / Attainment Objectives |
|
授業時間外の学習 (準備学習等について) / Study Required Outside of Class (Preparation etc.) |
「認知情報処理」の並行履修が望ましい. |
授業計画 / Class Overall Plan |
第1回 ガイダンス、LabView入門
第2回 LabViewプログラミングの基本 第3回 LabViewでMindstormを制御する1 第4回 LabViewでMindstormを制御する2 第5回 LabViewでシリアル通信1 第6回 LabViewでシリアル通信2 第7回 LabViewで簡易型脳波計を制御する1 第8回 LabViewで簡易型脳波計を制御する2 第9回 LabViewで簡易型脳波計を制御する3 第10回 LabViewで簡易型脳波計を制御する4 第11回 LabViewで脳波を解析する 第12回 BCIを作るー脳波の測定と注目特徴量の策定 第13回 BCIを作るーヒント 第14回 BCIシステムの完成 |
教科書 / Textbook(s) |
適宜配布されるプリント、あるいは電子ファイルにより講義を行う. |
参考文献 References Books |
1.LabVIEW 8プログラミングガイド グラフィカル言語によるPCベース計測とデータ解析 Robert H. Bishop 著 (著), 日本ナショナルインスツルメンツ(株) 監訳 (翻訳), 尾花健一郎 (翻訳), アスキーハイエンド書籍編集部
2.心理学のための事象関連電位ガイドブック 入戸野 宏 (著) |
授業方法 / Method of Instruction |
出席点(欠席の場合減点),課題提出,授業態度を総合的により採点を行う. |
学生による授業評価の方法 / Course Evaluation by Students |
必要に応じて適宜授業中に実施. |
成績評価 / Evaluation Criteria/Method |
出席、実験レポート、BCIシステムの作品を元に総合的に評価する.テストは行わない. |
備考 / Note |
|
検索キーワード / Keywords |
BCI、LABVIEW、脳波測定、生体信号、シリアル通信 |