| 授業科目名 | 情報処理技術演習 |
| 履修期 春 2単位 履修基準年度 3年 | |
| 担当者 | 高橋 和子(TAKAHASHI KAZUKO) , 角所 考(KAKUSHO KOH) , 西関 隆夫(NISHIZEKI TAKAO) , 巳波 弘佳(MIWA HIROYOSHI) |
| 授業目的 / Course Objectives |
|
広範に渡る情報処理の基礎知識を身につける.基本情報技術者試験のテクノロジ系の内容についての知識を確認し,「基本情報技術者」に合格できるだけの知識を取得する. |
| 到達目標 / Attainment Objectives |
|
|
| 授業時間外の学習 (準備学習等について) / Study Required Outside of Class (Preparation etc.) |
|
本講義では広範囲に渡る基礎的な知識の確認を行い,関連する科目では各分野についてより深く学習する. |
| 授業計画 / Class Overall Plan |
|
1. はじめに [巳波]
2. 基礎理論 [西関] 3. アルゴリズムとプログラミング [西関] 4. コンピュータ構成要素 [西関] 5. システム構成要素 [巳波] 6. ソフトウェア [高橋] 7. ハードウェア [高橋] 8. ヒューマンインタフェース・マルチメディア [角所] 9. データベース(1) [角所] 10. データベース(2) [角所] 11. ネットワーク [巳波] 12. セキュリティ [巳波] 13. システム開発技術 [高橋] 14. ソフトウェア開発管理技術 [高橋] |
| 教科書 / Textbook(s) |
| 「よくわかるマスター基本情報技術者試験対策テキスト〈平成25‐26年度版〉」富士通FOM 出版, 2013年2月出版予定. |
| 参考文献 References Books |
|
|
| 授業方法 / Method of Instruction |
| 自習形式が基本.毎回試験を行い,必要に応じて概要説明や問題の解答,解説を行う. |
| 学生による授業評価の方法 / Course Evaluation by Students |
| 授業中実施. |
| 成績評価 / Evaluation Criteria/Method |
| 授業中試験(Test conducted in class)なお,基本情報処理技術者試験合格者は振替で本科目の単位認定が可能だが,それが有効なのは履修登録前に申請があった場合のみである. |
| 備考 / Note |
|
|
| 検索キーワード / Keywords |
| 基本情報技術者試験/アルゴリズムとプログラミング/コンピュータシステム/ ソフトウェア/データベース/ネットワーク/セキュリティ/システム開発 |