トップ カリキュラム・授業 数理計画法実習



授業科目名 数理計画法実習
  履修期   1単位   履修基準年度 3年
担当者 巳波 弘佳(MIWA HIROYOSHI)
授業目的 / Course Objectives
数理的な観点で現実の問題を分析し,解決策を与えるオペレーションズ・リサーチという分野がある.本実習では,オペレーションズ・リサーチの分野において特に重要な最適化理論や待ち行列理論などの理論を様々な例に適用することで理解を深め,多くの分野に適用していく能力を身に付けることを目的とする.
到達目標 / Attainment Objectives

授業時間外の学習 (準備学習等について) / Study Required Outside of Class (Preparation etc.)
必要な知識はその都度説明するが,最適化理論とネットワーク設計論の内容を学んでおくことが望ましい.
授業計画 / Class Overall Plan
第1回 最適化問題(1)(基本的な最適化手法)
第2回 最適化問題(2)(基本的な最適化手法)
第3回 最適化問題(3)(金融工学におけるポートフォリオ最適化)
第4回 待ち行列とシステム性能解析(1)(M/M/1シミュレータの開発)
第5回 待ち行列とシステム性能解析(2)(M/M/cシミュレータの開発)
第6回 待ち行列とシステム性能解析(3)(M/M/cシミュレータの開発)
第7回 待ち行列とシステム性能解析(4)(待ち行列シミュレーションによる性能評価)
第8回 在庫管理(1)(様々な在庫管理問題)
第9回 在庫管理(2)(在庫管理手法と在庫シミュレータ開発)
第10回 様々な最適化アルゴリズム
第11回 複雑ネットワークとその周辺
第12回 プロジェクト研究(1)(テーマ設定)
第13回 プロジェクト研究(2)(シミュレーション・数値実験)
第14回 プロジェクト研究(3)(プレゼンテーション準備)
第15回 プロジェクト研究(4)(プロジェクト研究発表)
教科書 / Textbook(s)

参考文献 References Books
刀根薫『オペレーションズ・リサーチ読本』(日本評論社)。
今野浩『線形計画法』(日科技連)
今野浩・山下浩『非線形計画法』(日科技連)
茨木俊秀『最適化の手法』(共立出版)
高橋幸雄『混雑と待ち』(朝倉図書)
授業方法 / Method of Instruction
演習方式
学生による授業評価の方法 / Course Evaluation by Students
全学統一様式による調査
成績評価 / Evaluation Criteria/Method
平常リポート(Ordinary paper)
各回の演習の結果に基づく.
備考 / Note

検索キーワード / Keywords
数理計画法/最適化/線形計画問題/非線形計画問題/組合せ最適化/待ち行列/アルゴリズム/プログラミング


ページトップへ ▲