プログラミング実習II知能・機械の教科書

『キックオフC言語 2022年度用』のサポートページです。

配布

製本した印刷物は、授業の初回で配布します。A5版以外に、少量ですが大きめの手作りのB5版も用意しています。

PDF は以下で公開します。

正誤表

多数

『自動算』→『自動算』

まえがき

p.iv 下から6行目
『チーティング』→『ティーチング』

3章

p.50 問題6.と7.
難易度順的には、6.と7.を入れ替えておくべきでした。
p.50 問題7.タイトル部分
『関数の再利用と信頼性』→『関数の信頼性・キャスト』再利用する場面は、特にありませんでした。逆にキャスト(p.30参照)の必要になる場合があります。
p.50 問題8.
指示を追加します。『εはマクロ名をEPSとして定義せよ。(p.31を参照のこと。)』具体的には、次のような記述を #include の直後に書きます。ギリシャ文字のイプシロンはマルチバイト文字のため、識別子には使えません。
#define EPS 0.000001

4章

p.54 脚注*3
『単純に 2 つの if を並べるだけだと、 printf() が 2 回とも実行される場合があるので、 else if は必須です。』→『この例ではelseがなくても動作に変わりはありませんが、一般の条件では2つのifが同時に成り立つ可能性があるので、else ifで構造的に1回だけに絞っています。』
p.69 問題2.
指示を追加します。『if文1つで判定せよ。』『1個の if と1個の else で判定せよ。』
p.69 問題4.
指示を追加します。『1≦m≦6 あるいは 1≦n≦3 のどちらの範囲にも該当しなければ、何も表示しない。この動作を void print_grade(int a) の関数に独立させ、また70ページのコラムを参考に、正しく動作することのわかる main() を作れ。』
p.69 問題6.
辺の長さをintに限定するメリットは特にないので、関数のプロトタイプを『int exist_triangle(double a, double b, double c)』にしておくべきでした。(解答には影響しません。)
p.70 問題7.
『x は 10 以上 990 以下の 10 の倍数』これは入力側の条件と考えてください。これ以外の値が与えられたときでも、エラー処理は不要です。

5章

p.86
誤植ではありませんが、問題を追加します。
『0. 次のプログラムの無駄を省いて、単純にせよ。(34ページの問題2.も参照のこと。)』
#include <stdio.h>

int main(void) {
    int a;
    for (int i=1; i<=5; i++) {
        a = i * 10;
    }
    printf("%d\n", a);
    return 0;
}

6章

p102 問題6.と問題7.
誤植ではありませんが、以下のように問題を差し替え/廃止します。

6. [ある?ない?]
ソースコード 6.5 の is prime3() を利用して、次の関数を作れ。

• int is_sum_of_2primes(int n) は、 n が 2 つの素数の和で表せれば TRUE、そうでなければ FALSE を返す。

そして main() 関数で、2 から 100 までの整数のうち、素数でもなく、2 つの素数の和でも表せないものを、すべて求めて表示せよ。

7. 廃止

p102 問題9.
12章 の6章部分を参照してください。

7章

p.112 コラムのすぐ上の行
場合には』→『変数には』意味が通じないので、訂正します。
p.117 下から1行目
ユークリッドの互除法を説明していませんでした。WikiPedia.ja:ユークリッドの互除法#手続き的記述 などを参照してください。

12章

p.191 6章
補足があります。最後に、次の文を追加します。『受け取れない金額に「受け取れません」と表示することは、最初の段階では考えなくても構いません。(6.4.3項のように、例外的な処理が必要になります。)』
p.195 ソースコード中の60行目
『%d:%d:%d』→『%d:%02d:%02d』分と秒は、1桁の数字でも0を補って、2桁で表示する必要がありました。

13章

p.203 ソースコード 13.2の7行目
コメント中の引数名が不一致です。『abがほぼ等しければ0, a>bなら正, a<bなら負を返す』→『xyがほぼ等しければ0, x>yなら正, x<yなら負を返す』
p.208 コラムの1行目
『終端を示こと』→『終端を示こと』

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS