計算機数学火曜日一コマ授業計画
平成15年度前期(物理工9組)
[担当者] 西谷・松本(要)
[場所] 工学部サテライト第3演習室(物理系棟3階)
メディアセンターのアカウントが必須.
[内容] 計算機による数値計算法について講述する.プログラミング言語としてFORTRANを学習し,同時に計算機実習を行う.さらに,C言語との比較,実際のプログラミングを行う.
[授業計画]
オリエンテーションと端末操作 ( 2 回 ) 4/8(西谷,松本), 4/15(西谷)
サテライト演習質の端末のログイン法,Unix,エディターの操作法などに慣れる.
簡単なFORTRANプログラム ( 4 回 ) 4/22, 5/6, 13, 20 (西谷)
入出力,整数型,分岐,繰り返し,配列,サブルーチンと関数などプログラミングに必須のFORTRANの文法,コンパイル法などの習得.
課題:和差積商(p.9,1-4),数列の和(p.21,1-12),素数 (p.25,1-15)
応用プログラム ( 5回 )5/27, 6/3, 10, 17, 24 (松本)
方程式の根(二分法,(p.48,2-15),ニュートン法)(p.49,2-16),数値積分(シンプソン法)(p.51,2-17),連立一次方程式(ガウス消去法)(p.57,2-21),固有値(ヤコビ法)(p.128,4-15),微分方程式(ルンゲ・クッタ法) (p.131,4-16)
など各種数値計算法の基礎的な考え方の解説と実際のFORTRANプログラミングを行う.
試験7/1(西谷,松本)
C言語によるプログラミング ( 1 回 ) 7/8(西谷)
FORTRANと比較しながら,C言語によるプログラミング実習を行う.
[参考書] 戸川隼人:演習と応用 FORTRAN77(サイエンス社)
[予備知識] 総合人間学部開講の基礎情報処理,基礎情報処理演習を受講することを薦める.
[その他] 成績評価は出席点,レポート(5/20, 6/24)および試験(7/1)による.