最終更新日:2007/12/19
理工学部
授業科目名 コンピュータ・グラフィックス
クラス  
   
  春学期 週2時間 2 単位   履修基準年度 3
担当者
助教授 長田 典子 NORIKO NAGATA
講義目的 Course Objectives
コンピュータによる映像生成の基礎技術を学ぶとともに、応用事例の紹介を行い、興味と理解を深める。基礎技術として、モデリング・座標変換・レンダリング・マッピングに関する原理とアルゴリズムについて解説する。またアニメーション・ゲーム・映画・VR・ビジュアライゼーション等におけるCGの活用事例を紹介する。
各回ごとの授業内容 Course Contents of Each Session
1.3次元CG技術の概要
2.3次元座標系と3次元幾何変換
3.座標系変換と投影変換
4.3次元形状モデリング
5.多様なモデリング手法
6.非形状オブジェクトのモデリング
7.レンダリングの概要
8.隠面消去とシェーディング
9.ラジオシティとシャドウイング
10.テクスチャマッピング
11.3次元CGの応用1(モーションキャプチャ)
12.3次元CGの応用2(VRシステム)
13.3次元CGの応用3(関連するソフト・ハード)
授業方法 Methods of Instruction
座学中心。
教科書(著者名、書名、発行所、出版年) Text (Author. Title. Publisher, Year of Publication)
荒屋真二『明解3次元コンピュータグラフィックス』(共立出版、2003)。
参考文献(著者名、書名、発行所、出版年) Reference Books (Author. Title. Publisher, Year of Publication)
成績評価方法・基準 Methods and Criteria of Evaluation
講義中のミニレポートおよび定期試験
学生による授業評価の方法 Course Evaluation by Students
ネット利用(その他) Use of Internet (Others)
準備学習等についての具体的な指示および他の科目との関連 Other Specifications for Class Preparation
コンピュータ演習Aを受講済みであること。
キーワード Course Key Words
CG/デザイン/モデリング/レンダリング/アニメーション/VR/ビジュアライゼーション