授業科目名 プログラミング実習II
履修期 春 2単位 履修基準年度 2年
担当者 長田 典子(NAGATA NORIKO)
授業目的 / Course Objectives
C言語と並んで広く利用されているプログラミング言語であるJavaを演習を通じて学習する.
到達目標 / Attainment Objectives
Javaの特徴であるオブジェクト指向プログラミングを理解することができる.またグラフィックスを中心とした例題を解くことで,コンピュータグラフィックスやグラフィカルユーザインタフェース(GUI)の基礎となるプログラミングができるようになる.
教科書 / Textbook(s)
久野禎子,久野靖:Javaによるプログラミング入門(共立出版,2011年)
関連科目 / Related Courses
プログラミングI
授業時間外の学習 (準備学習等について) / Study Required Outside of Class (Preparation etc.)
プログラミングIを履修し,その学習内容を理解していることを前提とする.
授業計画 / Class Overall Plan
第1回.Javaプログラミングの基礎

第2回.簡単な計算

第3回.フレームの表示とグラフィックス

第4回.条件判断

第5回.ループ

第6回.オブジェクト指向(1)

第7回.オブジェクト指向(2)

第8回.中間試験

第9回.イベントとリスナー

第10回.GUI(1)

第11回.GUI(2)

第12回.応用課題

第13回.応用課題

第14回.応用課題
授業方法 / Method of Instruction
各学習内容に対して,課題を与える. 演習形式にて授業を行い,必要に応じて講義を行う. 理解確認のために中間試験を実施する.
学生による授業評価の方法 / Course Evaluation by Students
全学統一方式による調査
成績評価 / Evaluation Criteria/Method
授業中試験 20%
平常リポート 80%
備考 / Note
正当な理由なく欠席した場合は1回に付き5点減点する.遅刻した場合は1回につき1~2点減点する.4回以上欠席すると不合格とする.
検索キーワード/Key Words
プログラミング/Java言語/オブジェクト指向/CG/GUI