日時:8/11(木)10:30〜17:00
会場:神戸三田キャンパス IV号館
  概要発表・講評会場:303教室
  デモ・ポスター会場:グラフィックスラボ、領域実習室1, 2, 3(4階、北側通路から東に進んだ奥の演習・実習室)
関西大学 松下研究室との合同開催です。福知山公立大学 橋田研究室(ゲスト参加)の発表もあります。
発表形式:デモ、ポスター
10:30 オープニング
10:40〜11:20 ライトニング・セッション  @303教室
11:40〜12:40  @領域実習室(1, 2)、グラフィックスラボ
@領域実習室1
吉井 悠馬(M1)「重回帰分析と機械学習を用いたピアニストの言葉の理解-名演奏家から学ぶ感動の表現-」
池松 新(B4)「あらすじに対応するベストショットの切り抜きシステムの提案」
@領域実習室2
池永 考志 (B4)「俳句に適したBGM自動作成システム」
服部 有里子(M1)「時系列コンテンツの制作者意図の伝達様相に向けての予備考察〜「炎立つ」を対象として」
森 菜々美(B3)「イントロ当てゲーム(音楽情報処理実習)」
@グラフィックスラボ
西田 怜花(B3)「iPadで操作する2チャンネルDJミキサー(音楽情報処理実習)」
赤木 利彰(B3)「スケールコード(音楽情報処理実習)」
菅野 翔平(M2)「深層学習分類モデルを用いたJ-POPにおける発声法の推移の分析」
13:40〜14:40  @領域実習室(2, 3)、グラフィックスラボ
@領域実習室2
真田 尚輝(B4)「卒業論文執筆支援システムの構築」
神頭 瞳(B4)「双方向性ライブ演出を含む動画配信補助システム」
樽本 英明(B4)「iPhoneセンサを利用した団体スポーツアマチュア競技者の運動量把握システムの開発」
@領域実習室3
海本 晋太朗(B3)「HMMによる音価推定に基いた譜面生成機能を持つリズムゲームの制作」
澤村 拓樹(B4)「Songle API を利用したポップスの音楽構造理解支援システムの開発」
@グラフィックスラボ
井上 凜(B3)「くるみ割り人形を踊ろう(音楽情報処理実習)」
野田 純之介(M2)「演奏者から鑑賞者に伝達される解釈データの収集・分析」
15:00〜16:00  @領域実習室(2, 3)、グラフィックスラボ
@領域実習室2
古川 裕賀(B4)「コンテンツ支援における映像の要約システム」
中村 友紀(M1)「時系列感性パラメータによるハーモナイゼーションシステムの開発に向けて」
@領域実習室3
筒井 勇多(B4)「エレキベース演奏動画に対する譜面自動付加システム」
森 鈴果(M2)「踊ってみた動画の骨格情報からダンスのキレがわかるのか 〜作業仮説の検証と人間が判定できるかについて〜」
@グラフィックスラボ
齋藤 大吾(B3)「ケロケロボイスっぽいシステム(音楽情報処理実習)」
番庄 智也(M2)「大規模な感情曲線収集実験に向けた感情曲線収集ツールEmonotateの開発」
堂本 晃希(B3)「指揮システム(音楽情報処理実習)」
16:20〜16:45 講評  @303教室