Prof. Shigeto R. Nishitani's website - LinuxEx Diff

  • Added parts are displayed like this.
  • Deleted parts are displayed like this.

!数値計算演習
!!内容
2007年秋まで開講していた数値計算演習の資料です.Ruby, 数値計算ライブラリーなどの演習です.

:Ruby関連のリンク:
*[[奥村の最新アルゴリズム事典のRuby版|http://www.mnet.ne.jp/~tnomura/algorithm.html]]

:第1回:数値計算へのイントロ:
*[[なぜLinux&Ruby|WhyLinux]]
*[[カリキュラムの思想と予定|Curriculum]]
*[[作業と課題提出,ペアプログラミング|PairProgramming]]
*[[本日の作業とその解説|Day1]]
*[[本日の課題|Day1Ex]]
*Linux&Emacs使用法資料(参考書コピー)
**[[Linux主要コマンド一覧|http://fosswire.com/wp-content/uploads/2007/08/fwunixref.pdf]]

:第2回:Ruby基礎1:Rubyで,数列および素数のプログラムを作ります.
*教科書「『Ruby ではじめるプログラミング』{{isbn('4797336617')}}」の1章,2章を参照して以下の課題を解け.
*教科書のない人は,[[『Ruby ではじめるプログラミング』|http://jp.rubyist.net/magazine/?0002-FirstProgramming]]あるいは[[「プログラミング入門 - Rubyを使って -」|http://www1.tf.chiba-u.jp/~shin/tutorial/index.rb]]を参照せよ.
*[[本日の課題|IsPrime]]

:第3回:Ruby基礎2ーGoogleの入社試験ー:

*[[本日の課題|GoogleEntExam]]


:第4回:試験(10時開始,60分):
*[[終了後の課題|RubyRand]]

:第5回:Ruby(メソッド):さらにRubyのメソッドを使う課題,数値積分,二分法です.
*[[本日の課題|Week3]]

:第6回:gnuplot:結果の視覚化に優れたgnuplotの使用法に習熟します.
*[[解説と本日の課題|gnuplot]]
*[[Mandelbrot]]

:第7回:shell script:Rubyで他のプログラムをコントロールします.
*[[Ruby(制御)|ShellScript]]
*11時半より再試験をおこないます.必須課題は11時半までに終わらせること.

:第8回:スピードならC:いくら強力なRubyもスピード勝負ではC言語にかないません.コーディング時間と計算時間を天秤にかけてください.
*[[課題|CLang]]
:第9回:行列計算とメモリー確保:数値計算の多くをしめる巨大行列の計算には,メモリー確保が必須です.
*[[課題|Matrix1]]
:第10回:Lapack:より高速に実行するに不可欠なライブラリーの使用に習熟します.時間計測,O3オプション,lapack
*[[課題|Matrix2]]
*[[dgesvの解説|dgesv]]
:第11回:固有値:
*課題:dgesvを参照して,dsyevを使って固有値を求めるプログラムを作り,計算時間を計測せよ.
*[[dsyevの解説|dsyev]]
:第12回:MPI:並列化の標準となっているmpi(message passing interface)の課題です.
*[[mpi]]
:第13回:Make:参考資料です.先週からの課題が終わってしまった人はコマンドを試してみてください.
*[[参考資料|Make]]