研究室スタッフ
| 研究室秘書 | 長澤 育子 / Ikuko Nagasawa | 
|---|---|
| nagasawa [at] ksc.kwansei.ac.jp | 
| 技術サポート | 池淵 隆 / Takashi Ikebuchi | 
|---|
博士研究員
		![]()  | 
		橋田 光代 / Mitsuyo Hashida (CREST) | 
|---|---|
| 1999年 国立音楽大学音楽デザイン学科卒業 2001年 同大学院音楽研究科音楽学専攻音楽デザインコース修了 2006年 和歌山大学システム工学研究科博士後期課程修了 修士(音楽),博士(工学). クラシックバレエを上原裕子,岡野磐,ピアノを宮野尾史子,高階育芽,ヴァイオリンを栗原陽子,竹川陽子らに学ぶ.コンピュータ音楽創作(作曲)を莱孝之,Cort Lippe,Erik Ona,コンピュータアニメーションを舟木裕子(CSK)らに師事. SIGGRAPH'98 テレビジョ ン部門(フロリダ),国際コンピュータ音楽会議(ICMC)'99(北京),June in Buffalo 2001(ニューヨーク州立大学バッファロー校)に作品入選. 2001年6月(アゼルバイジャン)および同年10月(上海)には,フルート奏者 Lars Graugaad 氏の世界リサイタルにて作品が演奏されている. [関学研究業績DB]  | 
	|
| HP: http://www.m-use.net/ | 
		![]()  | 
		北原 鉄朗 / Testuro Kitahara (CREST) | 
|---|---|
| 2002年東京理科大学理工学部卒業.2004年京都大学大学院情報学研究科修士課程修了.現在,同大学大学院博士後期課程在学中.2005年より日本学術振興会特別研究員(DC2).音楽情報処理,特に楽器音認識およびその音楽情報検索への応用の研究に従事.電気通信普及財団テレコム技術学生賞, 情報処理学会 第67回全国大会 大会奨励賞などを受賞.「音楽を聴くコンピュータ」の実現を通して音楽理解のからくりに迫ってみたいと考えています. | |
| HP: http://ist.ksc.kwansei.ac.jp/~kitahara/ | 
| 森勢 将雅/ Masanori Morise (高度化推進事業) | |
|---|---|
| HP: http://www.crestmuse.jp/cmstraight/personal/indexj.html New | 
| 古屋 晋一/ Shin-ichi Furuya (高度化推進事業) | |
|---|---|
| HP: http://auditory.motor.googlepages.com/ | 
専門技術員
		![]()  | 
		風井 浩志 / Koji Kazai | 
|---|---|
| 1988年3月 大阪府立池田高等学校卒業 1993年3月 関西学院大学文学部心理学科卒業 2003年9月 博士(心理学)学位取得(関西学院大学) 2003年10月〜2006年3月 関西学院大学大学院文学研究科博士研究員 2006年4月〜現在 関西学院大学大学院理工学研究科専門技術員  | 
	|
| HP: http://ist.ksc.kwansei.ac.jp/~kazai/ | 
		![]()  | 
		松井 淑恵/ Toshie Matsui | 
|---|---|
| 1996年3月 兵庫県立西宮高等学校音楽科卒業 2000年3月 京都市立芸術大学音楽学部(器楽学科ピアノ専攻)卒業 2000年8月-2001年5月 University of North Florida, College of Arts and Sciences, Department of music, Performers' certificate course 在籍 2003年3月 京都市立芸術大学大学院音楽研究科修士課程 器楽専攻(ピアノ)修了 2003年4月- 京都市立芸術大学大学院音楽研究科博士(後期)課程 音楽専攻(音響 心理)在籍 >> Home page  | 
	
理工学研究員
| 竹川 佳成/ Yoshinari Takegawa | |
|---|---|
| 
		神戸大学工学部電気電子工学科 助教(塚本研究室) http://www.research.kobe-u.ac.jp/eng-es2/  | 
	|
| HP: |