理工学部情報科学科は、物理学科と化学科の2学科体制で1961年4月に設立された理学部を基礎にして、 2002年4月に生命科学科と共に開設されました。2006年3月にその第1期生として、 140名の卒業生を送り出しました。 第1期卒業生の誇りと自信を持って、活躍してくれるものと期待しています。
2005年度の第一期卒業生140名の進学・就職状況は以下の通りです。
大学院への進学率は55%でした。そのうち本学大学院への進学者が9割強を占めており、その他では、 大阪大学大学院 4名、京都大学大学院 1名、北陸先端科学技術大学院大学 1名、 早稲田大学大学院 1名でした。
大学院への進学者以外では、公務員試験の受験者を除いた就職内定率は98%となっています。 業種は、情報・通信、電機、精密、機械・自動車、金融、流通、不動産、放送、飲食など多岐にわたっており、 特に情報・通信関連企業への就職内定率が約半数に達したことが特徴と言えます。
今後とも本学科の課程を修了した学生を社会に送り出して参りますので、 引き続き皆さまのご理解とご支援をお願いする次第です。
2006年4月
情報科学科 就職担当 早藤 貴範
|
アグレックス 伊藤忠テクノサイエンス ウィル不動産 宇部情報システム エイブル NECシステムテクノロジー NTTコミュニケーションズ NTT西日本 オービック ガリバーインターナショナル 関東自動車工業 紀陽情報システム さくらケーシーエス CSKシステムズ CSサービス CRCソリューションズ JAバンク兵庫信連 ジェーエムエーシステムズ 島津製作所 住商情報システム 住友電工情報システム シャープビジネスコンピュータソフトウェア 商工組合中央金庫 新日鐵ソリューションズ関西 すかいらーく スタッフサービス |
セイコーエプソン ダイナック 大丸 ダイヤモンドコンピュータサービス TIS ティーネット・ジャパン テレビ朝日 電通国際情報サービス トヨタ自動車 トヨタ車体 トランス・コスモス 日興コーディアル証券 ニッセイ情報テクノロジー 日本アイ・ビー・エム 日本システムディベロップメント ノエビア 北海道文化放送 松下ネットワークオペレーションズ マツダ 三井住友銀行 ヤフー ヤマト運輸 リコー レオパレス21 自営業 |