トップ カリキュラム・授業 情報科学のための数学演習



授業科目名 情報科学のための数学演習
  履修期   2単位   履修基準年度 2年
担当者 多賀 登喜雄(TAGA TOKIO) , 西谷 滋人(NISHITANI SHIGETO)
授業目的 / Course Objectives
情報科学で必要となる数学(微積分、線形代数)の基礎を,演習を通して復習する。
到達目標 / Attainment Objectives
大学1・2年生のための基本的な微積分および線形代数が一通り使えるようになる。
授業時間外の学習 (準備学習等について) / Study Required Outside of Class (Preparation etc.)
1年次で学んだ微積分学I,II,および線形代数学I,IIの内容を理解・復習して授業に臨むこと。
授業計画 / Class Overall Plan
2クラス同時に行い,前半と後半で担当者が交代する.

微積分(多賀)
1.授業内実力テスト
2.関数の極限と連続,微分係数と導関数
3.基本関数の微分の公式,高次微分
4.不定積分,基本関数の積分,置換積分,部分積分
5.定積分,定積分の置換積分,定積分の部分積分
6.偏微分法,高階偏導関数
7.重積分(2重積分まで),積分変数の変換

線形代数(西谷)
8.行列: 和・積,対称・交代,可換,正則
9.行列の基本操作: 吐き出し,階数
10.行列式: サラス,基本性質,余因子展開,逆行列,クラメール
11.数ベクトル空間:独立・従属,基底・次元,外積,グラム・シュミット
12.固有値: ケーリ・ハミルトン,対角化,ジョルダン
13.線形写像: 像と核,全射・単射,基底変換,不変部分空間
14.対角化: 実対称行列,直交行列,2次形式,2次曲線,曲面
教科書 / Textbook(s)
「演習と応用 微分積分」,寺田文行,坂田 ヒロシ, サイエンス社
「演習と応用 線形代数」,寺田文行,木村宣昭, サイエンス社
参考文献 References Books

授業方法 / Method of Instruction
演習形式。2クラス同時に行い、前半と後半で担当者が交代する。指定教科書の問題を指定し、毎週レポート提出を課す。
学生による授業評価の方法 / Course Evaluation by Students
全学統一様式の調査を実施。
成績評価 / Evaluation Criteria/Method
授業中試験(Test conducted in class)
前半,後半のそれぞれの初めにおこなう試験に合格すれば合格。
この最初の試験に不合格の学生は演習を受講後,最終試験を受ける。さらに欠席は減点。毎週のレポート提出には加点。
備考 / Note

検索キーワード / Keywords
数学演習,情報科学のための数学演習,微積分学,線形代数学


ページトップへ ▲